カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

中郷学校の夏休み8.22 『処暑(しょしょ)』&バケツ稲注意!

2024年8月22日 09時00分

令和6年は8月22日から9月6日までが、

二十四節気(にじゅうしせっき)の『処暑(しょしょ)』です。

処暑とは「​​だんだんと暑さがおさまってくるころ」とされています。

夏休みが終了し、新学期がはじまる時期とかさなります。

実際には残暑がとてもきびしい時期ですが、

暦の上ではすでに秋に入っている【8月7日が立秋!】のが処暑です。

朝晩と日中との寒暖差が大きくなってくる時期でもあるため、

中郷っ子のみなさん、保護者、地域の皆様、体調管理には十分にお気をつけください。

 

今朝は、雲が多いスタートです。

最高気温も予想では28度と比較的落ち着いてくるようです。

 

5年生のみなさん!

バケツ稲は元気に育っていますか。

学校のプランター稲ですが……

 実った穂が何者かに食べられておりました!

たぶん、犯人は、チュンチュンではないかと……。

とりあえず、目をつけられてしまったので、

対策を整えるまで、学校に人がいなくなる時間帯は、室内に避難することにしました。

5年生のみなさん!

気づかないうちに、食べられてしまわないように、気をつけてくださいね。

収穫の時まで、知恵をしぼって、大切に育てていきましょう!

カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)