中郷のひまわり
2022年7月14日 16時48分このところ どんよりとした天気が続いていますが・・・
中郷に夏の知らせが
ところが・・・
曇っているせいか、なぜか 北を向いて咲いています・・・
早く お日さまに出てきてもらいたいですね
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
このところ どんよりとした天気が続いていますが・・・
中郷に夏の知らせが
ところが・・・
曇っているせいか、なぜか 北を向いて咲いています・・・
早く お日さまに出てきてもらいたいですね
昨日のキュウリの収穫の様子です
朝市にでも 出荷できそうなくらいの 数です
なんの花か 分かりますか
わたし個人的には、この花が好きです(実も)
正解は・・・・・
オクラです。
オクラも順調に育っております外務用務員さんのお陰ですありがとうございます。
3・4年生は総合的な学習の時間で「滝ザクラ」について調べています。
今日は、子どもたちが調べても分からなかったことを校長先生にたくさん教えていただきました。木の太さはテープで表して教えていただき、実際の大きさを知ってびっくりしていました。資料もたくさん見せていただき、子どもたちは、一生懸命に話を聞いていました。
さて、宇宙に行って帰ってきた種を植えて苗にした桜が、中郷小のどこかに植えて育っているそうです。いったいどこなのでしょうね・・・?
1年生の毎朝の日課は、あさがおへの水やり。今朝は、「あさがおが咲いた」と大喜びです。元気に伸びている「つる」も気になり、「つるは、どこまでのびていくのかな。」という新しい謎も生まれたようです。
中妻小学校の5・6年生の皆さんと交流学習を行いました。
久しぶりの再会で、はじめは少し緊張している様子でした。
しかし!中妻小学校の皆さんが考えてくれた三春町に関するクイズやじゃんけんゲーム、ドッチボールを一緒にするうちに笑顔が増え、楽しい時間を過ごすことができました。
準備や進行をしてくれた中妻小学校の5・6年生の皆さんありがとうございました。
子ども達は既に秋の交流会を楽しみにしているようです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|