中郷学校日記6.19③ 滝ザクラを守る会Ⅱ 種洗い
2024年6月19日 17時45分滝ザクラの種を拾う午前中の活動の後、午後から拾った種の皮を洗う活動を実施しました。
とても貴重な桜の種です。このように皮が残っている種は、ほとんどありませんでした。
今年の集計結果です。中郷っ子のみなさん、今年も伝統を守ることができました。
次の活動もしっかりと行っていきましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
滝ザクラの種を拾う午前中の活動の後、午後から拾った種の皮を洗う活動を実施しました。
とても貴重な桜の種です。このように皮が残っている種は、ほとんどありませんでした。
今年の集計結果です。中郷っ子のみなさん、今年も伝統を守ることができました。
次の活動もしっかりと行っていきましょう!
本日は好天に恵まれ、本校の伝統である「滝ザクラを守る会」の活動を実施しました。
この滝ザクラを守る会は、昭和57年から続けられている、中郷小学校の大切な活動です。
玄関前に整列し、いよいよ滝桜に向かいます。
滝桜に到着です。
「こまりん」が応援に駆けつけました!ありがとうございます!
ご協力いただいた皆様にご挨拶をして、活動開始です。
あいさつを終えて、活動開始です。
はじめに、下学年が種拾い、上学年は平田館長さんのお話をお聞きします。
滝桜の樹皮には、たくさんの蝉の抜け殻がありました!平田館長さんからプレゼントです。
上学年と下学年で交代です。
よい天気に恵まれ活動ができました。
しかし、昨年の猛暑、昨年から今年にかけての暖冬が影響して、滝桜の種の数はとても少なかったです。
活動を支えていただいております、三春さくらの会の皆様、地域の皆様、三春町関係者の皆様、
全ての皆様に感謝申し上げます。
本日の給食を紹介します。
メニューは、親子丼、和風サラダ、すまし汁、牛乳でした。
+=親子丼の完成!
今日は天気予報どおり、朝から雨…
年間予定では、滝ザクラの種拾いと種洗いというビッグイベントの日でしたが、昨日のうちに延期を決定し、明日こそは青空の下、活動を楽しみましょうね(*^_^*)
そんな雨の一日でしたが、
植物にとっては恵みの雨!
アサガオのつるは、いつの間にか支柱を越えていました。
中郷っ子もぐんぐん成長中⤴
1年生は、小さい「ゃ・ゅ・ょ」を上手に読んだり書いたりできました。
2年生は、みんな大好き「スイミー」の学習中。音読がステキ☆
さて、3年生は…
いません!どこっ?
なんと、体育館で理科の学習です。ゴムの力で車を走らせていました。
4年生は道徳です。外国人の転入生とお友達になれるかなって真剣に悩んでました。
5年生は、初めての裁縫に苦戦しながらも全集中、すばらしい☆
6年生は、クリーンプロジェクトに向けて思案中…
今日は一斉清掃もありました。
明日も全員出席日になって、36人で滝ザクラへ行きましょうね。
本日の給食のメニューを紹介します。
カミカミメニューです。
鶏南蛮メン、ジャガ味噌くん、一口桃ゼリー、牛乳でした。
ソフト麺をおつゆに入れると、鶏南蛮麺の完成です。
一口桃ゼリー、小さめですが、桃の香り、味をしっかりと楽しむことができました。
このゼリーに使われている桃は、もちろん、福島県産です。
そのまま、一口で食べないで、お皿の上にのせてみました!
本日の栄養教諭によるZoomの食育指導では、
カミカミメニューの調理の様子が動画で紹介されました。
ていねいに安全に給食を作っていただいていることが、
この動画を通して伝わってきました。
子どもたちも、よりおいしくいただくことができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|