中郷学校日記11.5 給食紹介!
2024年11月5日 13時00分本日の給食を紹介します。
ごはん、鶏肉のケチャップ和え、大根の炒め物、えのきの味噌汁、牛乳でした。
本日の田村高校をお迎えするメッセージをかいています!
とてもすてきなアイディアですね。さすがです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
本日の給食を紹介します。
ごはん、鶏肉のケチャップ和え、大根の炒め物、えのきの味噌汁、牛乳でした。
本日の田村高校をお迎えするメッセージをかいています!
とてもすてきなアイディアですね。さすがです!
さあ発表のトリを飾るのは、5・6年生です。
「みんなでダンス+α」
将来の夢について、3人が寸劇を交えて紹介し、
その合間に5・6年生が元気いっぱいにダンスを披露します。
ぜひ、お楽しみください。 (プログラムより)
寸劇がスタートしました!
寸劇の合間に、ダンスを披露します!
続いての寸劇では、韓国のスターが登場です。
通訳のみなさん!
いよいよスター登場!
スターにファンが殺到しています!
ガードマンに止められ、順番に質問することになりました。
優秀なガードマン!
通訳さんが日本語を韓国語にしてくれています!
最後に「TikTok」のダンスメドレーをお願いしたら、「オッケー!」いただきました。
ステージ脇では、ダンスを盛り上げています!
最後は、みんなでダンスタイムです。
会場のみんなも参加し踊ります!
5・6年生のみなさん、楽しいステージをありがとうございました。
最後は、全員で中鄕小学校「校歌」を歌います。
たくさんのみなさまのご来校、誠にありがとうございました。
最後の最後に、みんなで記念撮影タイム!
3・4年生の発表です。
「中郷ミニ音楽祭2024」
元気な歌声と心を1つにした演奏で、みなさんに楽しいひとときをお届けします。
一生懸命に練習した歌と楽器のかけ合いをお楽しみください。
3・4年生のみなさん、すてきな演奏、そして歌声をありがとうございました。
高学年のみなさん、楽器の運搬のフォローありがとうございました。
さあ、いよいよ、5・6年生の発表の番がやってきました。
パート3に続きます!
いよいよさくらっ子フェスティバルがスタートします。
はじめの言葉を前に、ステージ脇に1年生がスタンバイしています。
さくらっ子フェスティバルの開幕です!
はじめの言葉をみなさんの前で立派に話すことができました。
つづいて、児童代表あいさつです。
さあ、発表のスタートです。はじめは1・2年生の出番です。
プログラムより
「学校大好き!すてきな秋を見つけたよ!」
1・2年生は、生活科で秋探しをして、すてきな秋をたくさん見つけました。
自分のお気に入りの秋を紹介します。どうぞ、お聞きください。
はじめに、1年生が見つけたすてきな秋の発表です。
つづいて、2年生が発表します!
最後は、「ドレミの歌」です。元気いっぱい歌います!
会場の拍手に合わせて、元気いっぱい歌うことができました。
本日の給食を紹介します。
メニューは、キムチごはん、棒々鶏サラダ、春雨スープ、ヨーグルト、牛乳でした。
お昼休みは、さくらっ子フェスティバル前の緊張を、それぞれがいろいろな方法で和らげています。
体育館の用具室とステージをつなぐ扉をオープンしていたら、
5年生がお手伝いをしてくれました。ありがとうございました。
少し時間がさかのぼりますが、3年生の理科の授業!
今日も太陽が顔を出しているので、バッチリと実験ができます!
3つのグループに分かれて実験中です!
真剣です!!
きっと、いろいろなことがわかったことでしょう!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|