カレンダー

タイトル
職員打合せ
全日予定
ON
開始日時
2025-01-10
終了日時
2025-01-10
場所
連絡先
本文

日誌

今日の中郷っ子0214「なわとび記録会」

2024年2月14日 19時10分

 2校時目に1・2年生、3校時目に3・4年生、4校時目には5・6年生がなわとび記録会を行いました。選択した種目と学年×1分の持久跳びに挑戦し、自己記録の更新を目指しました。

 2校時の休み時間には、縦割り班対抗の長縄跳びも行いました。

 記録更新ができた子も悔しい思いをした子もいましたが、記録会が終わった昼休みにもなわとびをしている子がいました。「継続は力なり!」こつこつ頑張れる中郷っ子、すごい!と感心しました。

 また、今回は3年ぶりの参観ありでのなわとび記録会でした。保護者のみなさまや幼稚園児の応援があり、はりきって競技に臨むことができました。ありがとうございました。

 

【1・2年生】

【3・4年生】

【5・6年生】

【長縄】

中郷学校日記2.14 本日もよい天気に恵まれそうです。

2024年2月14日 16時30分

今日もきれいな青空が広がっています!

同時にあたたかくなってきているので、子どもたちががんばって作った雪玉は……どんどん小さく。

6年生が登校班長として登校する日は少なくなってきました。

まもなく、5年生へバトンタッチ!6年生は指導役となります。

本日の2、3、4校時は、校内なわとび記録会が実施されました。

たくさんの保護者の皆様に応援をいただきました。ありがとうございました。

2校時の休み時間の長縄チャレンジも、チームで力を合わせてよく頑張りました!

がんばった後は、おいしい給食の時間です。

今日のメニューは、ごはん、ハンバーグ、マカロニサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。

バレンタインデー!がいろいろなところに

 

中郷学校日記2.13 新しい週の始まりです。よい天気に恵まれました。

2024年2月13日 17時10分

きれいな青空が広がっています!

中郷っ子の登校が始まりました!雪がとけてきており、徒歩での登校の再開です。

バス組も到着です!

本日の授業の様子を少しだけ。1年生!

2年生!

3年生!

4年生!

5・6年生

今日の給食のメニューを紹介します。

もやし肉味噌ラーメン、五目炒め、ヨーグルト、牛乳でした。

5時間目は、4・5年生の算数科の研究授業を実施しました。

4年生と5年生が助け合いながら、これまで習ったことを生かしながら問題を解いていました。

中郷学校日記2.9 今日も全員登校となりました!うれしいです!

2024年2月9日 13時10分

校庭の雪解けは、あっという間でした……。

ということは!雪だるまさんは……。みんなを楽しませてくれてありがとうございました。 

さて、今日の授業の様子を紹介します。今日も全員登校!最近、全員登校の日が続いています

1年生はALTの先生と英語のお勉強をがんばっています。

2年生は国語の授業中です。「スーホの白い馬」の朗読CDを静かに聞いています。

3年生は地階で、タブレットからデータを送り、印刷をしていました。

データがうまく届かす、印刷が出来なくて、困っていました。

一緒に考えていたので、写真はありません。ごめんなさい。

 

4・5年生は、図工室で図工の作品づくりを行っています。

6年生は算数の学習中!むずかしい問題もどうやらあるようですね……。

粘り強く問題を解いてくださいね。

 今日も給食の時間がやってきました。

日で「にくの日」のメニューは、

味噌焼き丼、棒々鶏サラダ、白玉中華スープ、牛乳でした。

焼き丼の完成!

 

中郷学校日記2.8 雪がどんどんとけています!中郷タイム実施!

2024年2月8日 15時40分

校庭の雪も太陽パワーでどんどんとけています!

ああ雪だるまさんが……。

バス組の到着です!おはようございます!

本日の給食のメニューを紹介します。

8のつく日恒例「カミカミ献立」です。

ごはん、カボチャコロッケ、ひじきのうま煮、厚揚げのみそ汁、牛乳でした。

今日は、6年生企画「中郷タイム」がありました。

多目的ホールに集合して、伝言ゲーム!

6年生の進行がどんどん上手になってきています。5年生のみなさんでしたら、どんな企画を考えますか?

いつも楽しい企画を考えてくれてありがとうございます!これからも楽しみにしていますね!

 

カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)