カレンダー

タイトル
通学班会④(不審者対応)
全日予定
ON
開始日時
2025-01-22
終了日時
2025-01-22
場所
連絡先
本文

日誌

同窓会入会式

2023年3月6日 15時39分

本日、6年生は、中郷小学校同窓会長様をお招きし、同窓会入会式を実施しました。

2年生との交流

2023年3月2日 16時29分

本日、6年生は、2年生から「6年生ありがとう会」に招待され、いす取りゲームやクイズなど楽しい時間を過ごすことができました。卒業前に、心温まる良い思い出ができました。

中郷っ子の 鼓笛移杖式

2023年2月27日 16時37分

今日は、鼓笛移杖式でした

6年生をはじめ上級生から、指揮杖や楽器の引き継ぎをしました

6年生は、6年間やってきた鼓笛演奏、今日が最後でした。

最後の演奏も、落ち着いたしっかりした演奏でした。

そして、移杖です。

主指揮の移杖

他の楽器も引き継ぎます空気がほどよく張り詰めた、いい緊張感あるこの雰囲気

新鼓笛隊の主指揮が挨拶します。

「伝統を引き継ぎ、心を一つにして演奏できるようにがんばります」

6年生が見守る中、新鼓笛隊の演奏です

来年は、新1年生にポンポンを教える先輩になる 1年生

2年生が鍵盤ハーモニカに仲間入り

4・5年生で編成した、鼓隊やキーボード、ベルリラ

新鼓笛隊もリズムや音に気を付けて演奏することができました

最後に、6年生から下級生への言葉です。

ほめてくれたり、励ましてくれたり、思いのこもったメッセージでした。

6年生の鼓笛の集大成

立派な式でした

 

新班長へバトンタッチ!

2023年2月24日 16時46分

先日の校外子ども会で新しく決まった班長さんのもと、各班登校しました

6年生が後ろから見守ってくれたおかげで、安全に登校することができました。

中郷っ子 ~滝ザクラの種を・・・・・

2023年2月22日 16時05分

ほどよい湿度、温度の地中で ずっと寝かせていた

滝ザクラの種たちを、今日、起こしました(掘り出しました)

外部作業員さんが、固く凍った土を一生懸命掘ってくれました。

「おっあったぞ」

「あった!あった!」「おはよう」

 

掘り出した種は、今度は、水の中へ・・・・

こうして、種に、た~~っぷりと水を吸わせて、芽の成長を促すのです。

ボランティア委員の子どもたちも、覚えるためにしっかりと見学しました

 

3月に種まきを行います

カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)