今日の1年生♪(おまけあり)
2016年7月12日 18時58分プラスチックの空き容器を使って水鉄砲遊びをしました。空き容器では物足りなくなったので、じょうろにいっぱい水を入れて、くるくると周りながら水をまいています。
午前中はプリント学習をがんばりました。日直さんが、花丸をかいてくれました。
(おまけ)先日の参観日に、絵灯籠を作りました。授業前には、保護者の方とふれあっていましたよ。
プラスチックの空き容器を使って水鉄砲遊びをしました。空き容器では物足りなくなったので、じょうろにいっぱい水を入れて、くるくると周りながら水をまいています。
午前中はプリント学習をがんばりました。日直さんが、花丸をかいてくれました。
(おまけ)先日の参観日に、絵灯籠を作りました。授業前には、保護者の方とふれあっていましたよ。
5・6年生は、今日、環境創造センターを見学してきました。
放射線や福島県の再生可能エネルギー利用の取り組みについて、知識を深めることができました。
見て、触れて、感じることができ大変いい学習となりました。
トップページを夏バージョンに変更しました。回りはすっかり夏景色です。
4年生は、ヘチマの観察をしました。春の頃に比べて、えだやくきがのび、葉がふえていました。
6年生は、国語科の学習で三春の良さについてパンフレット作りに取り組んでいます。
そこで、今日は三春町に詳しい地元の橋本さんに来校していただき、インタビューをさせていただきました。
ブルーベリーやピーマンなどの町の特産品が、かつての養蚕や葉たばこに変わるものとして生まれたことを知り、子ども達にとってとてもいい学習になりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|