カレンダー

タイトル
授業研究会
全日予定
ON
開始日時
2025-02-07
終了日時
2025-02-07
場所
連絡先
本文

日誌

出前お話会

2024年9月11日 17時58分

本日、5・6年生は、町の図書館から職員の方に来ていただき、出前お話会を実施しました。宮沢賢治の「注文の多い料理店」や「オツベルと象」の紙芝居に始まり、宮沢賢治の他の作品等を紹介していただき、子どもたちは宮沢賢治について興味をもったようです。

 

中郷学校日記9.11② 運動会に向けて!

2024年9月11日 16時00分

本日の生活集会は、運動会に向けて、

決まった紅組、白組、そして各リレーチームの団結を深めるため、

交流タイムを設けました!!

はじめは、紅組、白組にわかれて、団長を中心に高学年が考えたメニューで交流しました。

紅組のみなさんの交流!

おっ!一列に並んで!

1人はステージの上に!

これは「だるまさんがころんだ」

と思いきや!「だるまさんのいちにち」でした

みんな楽しそうに、交流を深めています!

では、白組は!団長からお話がありました!

輪になって、これは、フルーツバスケット!

白組も楽しそうに交流しています!

続いて、音楽室と図工室に移動して、リレーチームごとの交流にうつります。

図工室では、紅組の赤、黄チームが交流中です。

音楽室では、白組の白、黄チームが交流中です。

椅子取りゲームの音楽は!生歌です

楽しい交流タイムはあっという間に終わり、団結が深まったところで、

しっかりと音楽室と図工室を元通りにします!これもチーム力!

力を合わせて、テキパキと行動できています!

団結が深まり!運動会が楽しみです!

 

 

中郷学校日記9.11 暑くなりそうです!給食紹介!

2024年9月11日 15時20分

本日は、残暑が厳しい一日になりそうです。

登校が始まりました。

3・4年生は体育の授業中!ポートボールです。

1・2年生は、図工室で図画工作科の授業中!

好きな色の画用紙を用意して!

5・6年生は、各教室で授業中です。

本日の給食のメニューを紹介します。

ごはん、サンマみぞれ煮、磯香和え、ほうとう、牛乳でした。

本日も大変おいしくいただきました。

中郷学校日記9.10② 給食紹介!お客様!

2024年9月10日 16時33分

本日の給食のメニューを紹介します。

コッペパン、チリコンカン、マカロニスープ、手作りリンゴゼリー、牛乳でした。

チリコンカン!パンにはさんだり、そのまま食べたりします。

チリコンカンはアメリカのテキサス州で誕生したといわれる、豆と挽肉の煮込み料理です。

本日のZoomでのお話では、調理の様子が動画で紹介されました。

手作りリンゴゼリー

チリコンカン

調理員のみなさんが愛情込めて作っていることがみんなによく伝わります。

 

さて、今日は日大工学部のみなさんが、校舎の見学に来校されました。

校舎の様々な工夫について、よく見ておられました。

音楽室を使ってどのような授業が行われているかも見学中です。

 

中郷学校日記9.10 校庭で紅白リレーの練習開始!

2024年9月10日 16時14分

昨日決定したリレーのオーダーで、早速全校リレーの練習を行いました。

 

しっかりと準備体操をして!

チームごとにバトンパスの練習をして!

入退場の場所に移動して!

入場開始!

さあ!いよいよ、リレーがスタート!最後までバトンがつながりますように!

ゴーゴーゴー!

紅白、大接戦!勝負は後半へ!

バトンは最後までつながり、今日の練習走は白熱の大接戦!

これからさらに練習を重ねて、最高の戦いを見ていただけるようにしたいです。

お疲れ様でした!

 

 

 

カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)