校庭の雪解けは、あっという間でした……。
ということは!雪だるまさんは……。みんなを楽しませてくれてありがとうございました。
さて、今日の授業の様子を紹介します。今日も全員登校!最近、全員登校の日が続いています
1年生はALTの先生と英語のお勉強をがんばっています。
2年生は国語の授業中です。「スーホの白い馬」の朗読CDを静かに聞いています。
3年生は地階で、タブレットからデータを送り、印刷をしていました。
データがうまく届かす、印刷が出来なくて、困っていました。
一緒に考えていたので、写真はありません。ごめんなさい。
4・5年生は、図工室で図工の作品づくりを行っています。
6年生は算数の学習中!むずかしい問題もどうやらあるようですね……。
粘り強く問題を解いてくださいね。
今日も給食の時間がやってきました。
2月9日で「にくの日」のメニューは、
味噌焼き肉丼、棒々鶏サラダ、白玉中華スープ、牛乳でした。
焼き肉丼の完成!
校庭の雪も太陽パワーでどんどんとけています!
ああ雪だるまさんが……。
バス組の到着です!おはようございます!
本日の給食のメニューを紹介します。
8のつく日恒例「カミカミ献立」です。
ごはん、カボチャコロッケ、ひじきのうま煮、厚揚げのみそ汁、牛乳でした。
今日は、6年生企画「中郷タイム」がありました。
多目的ホールに集合して、伝言ゲーム!
6年生の進行がどんどん上手になってきています。5年生のみなさんでしたら、どんな企画を考えますか?
いつも楽しい企画を考えてくれてありがとうございます!これからも楽しみにしていますね!
雪はたくさん残っていますが、とてもよい天気に恵まれ、さわやかな朝を迎えました。
児童の登校が始まりました。今日は、徒歩での通学者はおりませんでした。保護者の皆様、ありがとうございました。
手袋が!カチンコチンに
室内に入れた1・2年生のチューリップ!土の中からどんどん芽が出て、どんどん大きくなっています!
お日様が出て、校庭の雪だるま君が‥、やせてきました がんばれ、雪だるま君!
さて、今日の給食のメニューを紹介します。
ごはん、納豆、ジャガイモのそぼろ煮、油麩のみそ汁、ポンカン、牛乳でした。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございます。
昼休みは、雪の残っている校庭で、元気に雪遊びを楽しみました!
引き続き、音楽集会を実施しました!鼓笛の練習を重ねています。