昼休みの中郷っ子
2022年2月14日 18時07分小さくて、わかりにくいかもしれませんが・・・・
校庭で鬼ごっこをしている子どもたちです
実は・・・
この鬼ごっこ、1年生も、2年生も、3年生も、4年生も、5年生も、6年生もごちゃまぜで遊んでいるんですよ仲良し、中郷っ子
優しい6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんと遊べるのも残りわずか
た~~~~~くさん楽しい思い出、作ろうね
小さくて、わかりにくいかもしれませんが・・・・
校庭で鬼ごっこをしている子どもたちです
実は・・・
この鬼ごっこ、1年生も、2年生も、3年生も、4年生も、5年生も、6年生もごちゃまぜで遊んでいるんですよ仲良し、中郷っ子
優しい6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんと遊べるのも残りわずか
た~~~~~くさん楽しい思い出、作ろうね
今日の給食は、バレンタインデーということで、
ハートいっぱいの献立でした
ハートハンバーグ
スープの中にもハートの大根
調理員さん、いつも愛情いっぱいで作ってくださっていますが、今日はさらに愛をい~~~~っぱい、おいしくいただきました
あさってのなわとび記録会に向けて、ラストスパートの子どもたち。
今日も練習練習
こちら、各学年の持久跳びの様子
合格目指して励んでいます
こちら、種目跳びの練習の様子
1~3年生の縦割り班になって、みんなで協力して回数を数えています。
あさっての本番は、残念ながら、おうちの方は参観できません。頑張っているお子様達が、本番でも自己ベストを出せるよう、おうちでい~~~っぱい励まして送り出してあげてください
16日(水)のなわとび記録会に向けて、4~6年合同体育がありました。整列も準備運動もけがのないように、しっかり行いました。自己ベストが更新できるように、がんばっています。明日から3連休。家庭でも、練習できるといいですね。
英語の時間は、音楽室で行いました。今日は、ティート先生と一緒です。中学校の教科や部活について学習しました。
理科は、災害が起きたときに、自分達で取り組めることを調べてまとめました。資料は、iPadから電子黒板に写して説明しました。避難の仕方や備えなど、なるほどと思うことがたくさんありました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|