中郷学校日記9.4 登校風景!給食紹介!
2024年9月4日 16時50分本日も児童の登校が始まりました!
おやおや、何か準備中ですね。
今年も、花びらのシャワーをいただきました。ありがとうございます!
とってもすてきな登校風景!
本日の給食を紹介します。
メニューは、ごはん、鰯の蒲焼、キュウリのピリ辛和え、もやしのみそ汁、牛乳でした。
蒲焼はとても柔らかく、味付けもごはんのおかずにびったりでした。
給食の時間、栄養教諭による給食指導が、Zoomを利用して行われています。
本日も児童の登校が始まりました!
おやおや、何か準備中ですね。
今年も、花びらのシャワーをいただきました。ありがとうございます!
とってもすてきな登校風景!
本日の給食を紹介します。
メニューは、ごはん、鰯の蒲焼、キュウリのピリ辛和え、もやしのみそ汁、牛乳でした。
蒲焼はとても柔らかく、味付けもごはんのおかずにびったりでした。
給食の時間、栄養教諭による給食指導が、Zoomを利用して行われています。
5・6年生は、芸術鑑賞教室に参加のため、沢石小学校に行ってきました。子どもたちは、室町時代から伝わる伝統芸能でる狂言の「附子」と「柿山伏」を鑑賞する中で、言葉は違うけれど、今に通じる面白さを十分に感じることができたようです。
全体授業は、3・4年の算数科の授業です。
学校運営協議会の皆様にも参観いただきました。
授業後は、事後研究会の様子を、学校運営協議会委員の皆様にご覧いただきました。
その後、アドバイザーより講話をいただきました。
講話の中では、グループになって意見交換も行われました。
お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。
いただきましたご意見は、今後の学校運営、授業改革でいかして参ります。
永島先生、熱いご講話ありがとうございました。
今日のメニューは、タンメン、塩昆布和え、手作りココア蒸しパン、牛乳でした。
5・6年生は、地区小学校陸上競技大会に向けて、
陸上競技場での練習に出発しました!
充実した練習にしてくださいね。
昼休みに、自主的に校庭の石掘りをしてくれている中郷っ子が!
ありがとうございます!大物が見つかったようです。
本日は、授業アドバイザーを招いての授業研究会を実施しました。
午前中、3校時、4校時の授業からご覧いただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|