朝は雨模様で、校庭はさくら湖マラソン大会の後の整地がまだできない状態です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17089)
今日の1・2校時の各学年の授業の様子です!
6年生は、算数で分数のかけ算とわり算の混ざった計算にチャレンジ!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17090)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17091)
4年生は、社会科の学習中です!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17092)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17093)
3年生は、国語の授業中です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17094)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17095)
2年生、国語の授業中です。昨日の続きです!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17096)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17097)
1年生も国語の授業中です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17098)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17099)
今日の給食を紹介します!
メニューは、タンメン、鶏肉とさつまいもの甘酢和え、レモンソーダゼリー、牛乳でした。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17100)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17101)
今朝は雨が上がりました。今週も、中郷っ子たちが登校してきました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17075)
今日も、校長室へお客様が!
自主学習ノート2冊目達成の4年生です。おめでとうございます
次も楽しみに待っていますね。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17076)
その他、宇宙を旅した桜について調べているみんなも校長室へ。
写真がなくて残念ですが、滝ザクラについて、真剣に調べています。
1年生は、音楽室で音楽の授業中。音楽にあわせて体を楽しく動かしています!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17077)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17078)
2年生!国語の授業中です。班に分かれて、スイミーの劇を練習しています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17079)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17080)
3年生は、理科の学習中!引き続き、モンシロチョウについて調べています。
タブレットを上手に使っていますね!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17085)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17086)
4・5年生と6年生は、歯科衛生士の方をお招きして、歯みがき指導を行いました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17082)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17084)
最後に、今日の給食を紹介します!
おいしくいただきました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17087)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17088)
今日は朝から雨模様でした。
校庭で実施予定だった交通教室は、体育館に変更になりました。
中郷幼稚園のみなさんも一緒に参加しました。
講師の中郷駐在所の警察官の方に、交通安全についてお話をいただきました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17056)
子どもたちにも分かるように、優しくていねいにお話をいただき、ありがとうございました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17057)
その後、体育館内に設置してある模擬信号機を使って、
登校班ごとに、安全な信号の渡り方について実習をしました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17058)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17059)
各学年の代表が、交通安全宣言をしました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17061)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17062)
最後に、児童代表が御礼の言葉を述べました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17060)
今日の給食を紹介します!
メニューは、にんじんツナごはん、切り干し大根のごま和え、どさんこ汁、牛乳でした。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17063)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17064)
さらに、校長室へお客様が!
自主学習ノート2冊目達成の3年生です。頑張っていますね!えらい
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17066)
午後の5校時は、音楽の研究授業を行いました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17067)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17068)
さすが!教頭先生!みんな楽しそうに、音楽の世界を楽しんでいます!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17069)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17070)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17071)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17072)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17073)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17074)
演奏がどこまで仕上がるか、とても楽しみです!
今日もよい天気に恵まれそうです!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17038)
今日の登校風景!今日も朝から汗をかきながらの登校です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17039)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17040)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17041)
1校時の授業風景です。
1年生!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17042)
2年生!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17055)
3・4年生!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17044)
5年生!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17045)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17046)
6年生!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17047)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17048)
9時30分に、1・2年生が、三春の里へ出かけました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17049)
見学をしながら、いろいろな体験をしてきてくださいね。いってらっしゃい!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17050)
さて、ツバメ情報!!
昨日2羽のひなが残っていた巣から、すべてのひなが巣立ちました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17051)
新居の完成を目指しているつがい様、一気に工事が進んでいます
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17052)
ふと気付いたら、また新たに新居を築き始めたつがい様が!!!!
ツバメの巣の数が増えていっています。
ツバメたちを見ていると、中郷地区の人口も増えていってほしいなと心より願う毎日です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17054)
田村地区陸上競技大会で、入賞した6年生の表彰を行いました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17026)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17027)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17028)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17029)
入賞したみなさん!おめでとうございます!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17030)
大会当日、6年生全員で友達を応援する声は、スタンドから選手のところまで届いていました。
6年生全員で、競技に取り組んでいた姿勢が、とてもすばらしかったです!!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17037)
昨日も紹介しましたツバメの巣ですが、ついに巣立ちの時が来たようです。
残りは、2羽!いつでも飛び立てそうです!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17032)
今日気づきましたが、ツバメたちが、新たな家の新築に着手したようです!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17033)
もう1羽は、巣の材料をくわえて、近くで待機しています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17036)
飛び立つと、すぐに巣に向かい、巣作りに励んでいます!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/17035)
これからも、中郷ツバメが、どんどん育ち、巣立っていきそうですね