カレンダー

タイトル
職員打合せ
全日予定
ON
開始日時
2025-03-21
終了日時
2025-03-21
場所
連絡先
本文

日誌

中郷学校日記12.04 寒い朝!でも天気は最高です!

2023年12月4日 14時50分

子どもたちが、元気に登校してきました!

今日もお見送りありがとうございました。

今日は、久しぶりに3年生が全員そろいました!よかったです!

今日の給食を紹介します。

メニューは、ごはん、ゆで鶏のごまだれ和え、キャベツサラダ、春雨スープ、牛乳でした。

お昼の放送では、しりとりチャレンジ!18個の言葉をつなげることができました

昼休みの後、全校集会が行われました。

最初に、生徒指導主事の先生から、12月の生活のきまりについてお話がありました。

その後、校長先生より「自分の『強み』を見つけよう!」という話がありました。

5校時の2・3年生教室!

プリントを一生懸命に解いています。よく集中していました!

4・5年生は、算数のテスト中でした。みんな、よい点数がとれますように!

メダカたちも、近くで応援しています

 

今日の中郷っ子1201 「4・5・6年生箏教室」

2023年12月1日 18時07分

 後藤札子先生をお招きし、4~6年生が箏教室を行いました。6年生は昨年に続き2回目、4・5年生は初めて箏の演奏を体験しました。6年生は三絃にも挑戦しました。

 2時間の学習でしたが、最後に「さくら」の演奏ができるまでになりました。講師の先生方の「春の海」と「祭りの太鼓」の演奏も聴くことができ、みんな聴き入っていました。

中郷学校日記12.01 氷が張りました!

2023年12月1日 13時20分

寒い朝を迎えました!学校前の交差点付近では、水たまりに氷が張っていました!

寒い中ですが、元気に登校してきました!

各学級で授業もスタートしました!

講師の先生方を招いての、箏教室も行われました!

今日の給食を紹介します。

メニューは、ごはん、豆腐ハンバーグ、コールスローサラダ、小松菜のみそ汁、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

11/30日(木)餅つき体験学習

2023年11月30日 17時05分

 

 11月30日(木)、5年生は、中郷まちづくり協会長様、田んぼをご提供いただきました柴原地区の区長様、柴原地区の副区長様、中郷まちづくり協会事務局長様、他3名の講師の方にご協力いただき、餅つき体験学習を行いました。ほとんどの子どもたちは、うすときねを使った餅つきが初めてで、きねの重さにふらつきながらも楽しみながら餅をついていました。その後についた餅をちぎり、きなこをまぶしました。みんな笑顔で活動できました。きなこ餅は、ほかの学年の児童にも配られ、おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  田植えに始まり、田んぼの観察、稲刈り、餅つき体験と、地域の方々のご協力に感謝の気持ちをもつとともに、米ができた喜びを感じることができ、とても有意義で充実した時間を過ごすことができました。

第6回学校運営協議会・第2回学校教育アドバイザー訪問

2023年11月30日 11時40分

 11月29日(木)13時40分から第6回学校運営協議会が行われました。

 今回は、第2回学校教育アドバイザー訪問及び第15回校内授業研究会の様子を参観していただきました。

 

 事後研究会での教職員の協議や講師の講演にも耳を傾け、中郷小学校の様子や今後について貴重なご意見やご感想をいただきました。

  

 子どもの学びのために授業改善に取り組み、校内研修会は15回になりました。今回の講師の先生からのご助言ご指導を受け、子どもたちがよりよく学べるように、さらに充実した研修になるように努めていきたいと思います。

 学校運営協議会委員の皆様、お忙しい中、ご来校ありがとうございました。

カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)