太陽の黒点を観察しました。
2014年10月3日 17時19分
6年生は,三春町の自然観察ステーションで太陽の観察をしてきました。
天体望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンスを実際に見た子どもたちは大興奮で何度も何度も
見ていました。
また,星は光が届くまで時間がかかるほど離れていることから,星の光も何百年も前のもの
であることを知ると,大変驚いたようでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
6年生は,三春町の自然観察ステーションで太陽の観察をしてきました。
天体望遠鏡で太陽の黒点やプロミネンスを実際に見た子どもたちは大興奮で何度も何度も
見ていました。
また,星は光が届くまで時間がかかるほど離れていることから,星の光も何百年も前のもの
であることを知ると,大変驚いたようでした。
昼休みに、健康パワフル委員会の提案で、体育館でスポーツ集会がありました。
1年生でも、楽しめるように転がしドッチボールをしました。みんな楽しそうでした。
三春町図書館の職員の方を学校にお招きして、ブックトークを行いました。
今回は、5年生でした。5年生には「注文の多い料理店」の読み聞かせをしていただきました。
性教育として2年生は、養護の先生から「男女の体のちがい」についてお話を聞きました。服を着ていると違いはわかりません。体の内臓も違いがわかりません。違いがわかるのは、性器による違いです。性器は清潔に大切にすることが大事なことを学びました。
1年生は、栄養技師の先生と一緒に給食でのマナーとルールについて学習しました。
今日の給食の献立から、たくさんの食材が使用され、それが自分の体を作っていること。そして、よくかんで食べることの大切さについて学習しました。
明日から自分のめあてを守って、楽しい給食にしていきたいと思います。