町民図書館のスタッフさんとボランティアの方、3名がいらっしゃって、お話会がありました。
今日は、1・2年生が、読み聞かせしていただきました
今日は、「名前」にちなんだ昔話
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13777)
「じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ・・・・・・・・」
おなじみ、長~~~~い名前の落語。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13778)
「三年寝太郎」・・・・3年も寝ていたと思ったら・・・実はすごいことをしたんだね!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13779)
「だいくと おにろく」の中郷地区バージョンなんと、中郷地区にも、「だいくとおにろく」のような民話が残っているんですって大滝根川が出てきました。
中郷にある「狐田地区」にまつわる民話も語っていただきました。
た~~~~っぷりと 昔話や民話にひたった45分でした
25日(火)、学校調剤師の松本先生をお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。「薬物乱用」とは、薬物を社会のルールから外れた方法や目的で使うこと、1回でも乱用であることを、イラストやクイズを入れながら、分かりやすく教えていただきました。また、「薬剤師になるには?」とキャリア教育と関連させたお話もありました。
薬物に誘われても「行かない、聞かない、さわらない」こと、近づかないことが大切だそうです。規則正しい生活、バランスのよい食事など、自然治癒力を高め、元気な体と元気な心を作りましょう!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13767)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13768)
3年生
元気な3年生。今日は、田村警察署へ見学学習に行きました
警察官のお仕事や、身を守るために気をつけるポイントを
教えていただきました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13752)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13764)
特別に、警察官がもっているものをさわらせていただきました
ドラマで見たことがあるから、興味しんしんのようす。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13753)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13755)
刃物から身を守るベスト。似合ってるね~
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13754)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13765)
拳銃からも身を守れる盾です!
とても重いとの声が。警察官って力持ちなんだね
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13761)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13756)
署内の中も、案内させていただきました
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13757)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13766)
最後に、事故処理車の中に乗りました
いろいろな機械があったね
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13758)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13762)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13763)
貴重な体験ができて、うれしそうな3年生でした
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/13759)
感想の中に、「将来、警察官になりたい」と書いていた人が数名。
この中から、かっこいい警察官になる人がいるかもね