カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

第2回 交通教室

2016年10月17日 14時05分
ニュース

 第2回目の交通教室を行いました。人形を使ってトラックによる巻き込み事故などを実演し、事故に遭わないようにどうすればよいか、具体的に田村警察署の方から教えてもらいました。また、上学年は、2回目の自転車講習を行いました。 
    

今日の1年生♪

2016年10月14日 20時55分
1年生

ふわふわのくじらぐもが完成!

今日は、これを使ってうみのほうへ、まちのほうへ、むらのほうへ~の
学習をしました。

つみきで東京スカイツリーを作りました。
高く積み上げるにはどの積み木を使えばいいのかな。
どういう向きに立てればいいのかな。

今日の給食に「秋刀魚」が出ました。
1年生だけど、こんなにきれいに魚の骨がとれる子がいましたよ。
普段から、おうちでもやってるから簡単!なんだそうです。
秋の味覚をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ガーナの実情

2016年10月14日 18時53分
ニュース

全校集会が行われました。今日は、佐藤先生から「ガーナの実情」のお話がありました。場所が違えば、生活習慣や食べ物も違うことを、映像や写真で子どもたちに伝えていました。世界の子どもたちについて、全校生で考えた時間になりました。

6年理科 「地層観察」

2016年10月14日 17時53分
ニュース

6年生の理科では、三春町で見ることができる地層の観察に行ってきました。実際に見ることで地層についての理解が深まりました。
  

どんぐりころころ1年2年♪

2016年10月14日 12時00分
1年生

三春の里へ秋の実探しに行きました。
 
堀越先生と一緒です。食べられる木の実も教えてもらいました。
 
いっぱい拾えましたね。
さぁて、何を作ろうかな。
(おまけ)新しくできた施設「ボルダリング」にもチャレンジ!
 

カレンダー

タイトル
授業研究会
全日予定
ON
開始日時
2024-12-10
終了日時
2024-12-10
場所
連絡先
本文