今日もよい天気に恵まれました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18851)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18852)
中妻小の皆様より、学校給食に使ってほしいと、学校でとれたサツマイモをいただきました!
立派なサツマイモをありがとうございます!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18853)
さて、本校の1・2年生も、育てていたサツマイモの収穫をしました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18854)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18855)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18856)
大きなサツマイモから!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18857)
小さなサツマイモまで!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18858)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18859)
最後の一本まで探します!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18860)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18861)
かわいいダンゴムシも見つかったようです!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18862)
3年生は、理科で鏡を使って光の勉強中です!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18863)
その光の先には、体育館。6年生が楽しそうにキックベースボール中!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18864)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18865)
決着がついたかと思ったら、泣きのお願いで!延長戦!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18866)
とっても楽しそうに大盛り上がりしていた6年生でした!
いよいよ!ミニ運動会も最終種目となりました。
各チームごとに円陣を組んで、気合を入れています!
かっこいいですね!見ていて感動しました!!!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18806)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18807)
ついに!選手入場の時がやってきました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18809)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18810)
第1走がピストルの合図でスタートしました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18811)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18812)
第1走から第2走へバトンが渡されます!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18813)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18815)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18816)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18817)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18818)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18819)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18820)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18821)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18822)
ついに!各チーム!アンカーにバトンが渡りました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18823)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18824)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18825)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18826)
アンカー!チームの誇りを胸に全力疾走!かっこいいです!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18827)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18828)
ゴール!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18829)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18830)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18831)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18832)
最後まで、素晴らしい走りを見せてくれました4つのチームに大きな拍手をおくります!
さあ!勝敗の行方は! 1位赤 2位白 3位黄 4位青
判定は!赤組の勝ち!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18834)
勝旗が赤組に渡されました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18835)
続いて、総合判定にうつります!
総合判定は、赤組の勝利です。校長先生よりキャプテンにトロフィが授与されました。
赤組のみなさん!おめでとうございます。
白組の皆さん!がっかりしないで!みなさんも力の限り戦いました!すばらしい!
盛り上がったミニ運動会も、いよいよエンディングの時を迎えました。
各学年の代表児童が感想を発表します。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18837)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18838)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18839)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18840)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18841)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18842)
最後は、6年生12名による「終わりの言葉」です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18843)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18845)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18846)
お忙しい中、中郷小学校創立150周年記念「さくらっ子フェスティバル」へ
ご来場いただきました多くの皆様へ、感謝の言葉を述べてくれました。
45名で心を込めて「ありがとうございました。」
このフェスティバルには、6年生を中心とした中郷っ子たちの大活躍がありました。
特に6年生のみなさん、ありがとうございました。これからも、中郷学校をよろしくお願いします。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18848)
最後になりますが、「さくらっ子フェスティバル」の実現に向けて大変ご尽力をいただきました
三春町、三春町教育委員会、中郷まちづくり協会、中郷小学校同窓会、創立150周年記念事業実行委員会、
中郷小PTA、その他たくさんの皆様方に、厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。
「さくらっ子フェスティバル」を終えて!最後の創立150周年記念事業実行委員会!お世話になりました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18849)
平成28年度の卒業生のみなさん、担任の佐藤先生!ご来校ありがとうございました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18850)
第2部アトラクションは、校庭へ移動し「ミニ運動会」が始まりました。
ケガをしないように準備運動をしっかりと行いました。
外はとてもすがすがしい青空が広がっていました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18771)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18776)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18773)
たくさんのお客様に、ご覧いただきました。ありがとうございました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18774)
はじめの種目は「大玉転がし」です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18775)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18777)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18778)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18779)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18780)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18781)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18782)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18783)
いよいよアンカーです!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18784)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18785)
最後まで大激戦!少しの差で赤組の勝利となりました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18786)
第2種目は「玉入れ」です。
保護者や地域の皆様にもご参加いただきました!
これは、6年生がみんなで考えたアイディアです
赤白両チームのキャプテンが、はじめに、それぞれのチームにあいさつをしました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18787)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18788)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18789)
たくさんの保護者、地域の皆様も参加いただき、いよいよ「玉入れ」のスタートです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18790)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18791)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18792)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18793)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18794)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18795)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18796)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18797)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18798)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18799)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18800)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18801)
PTA会長さんの応援にも力が入ります!!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18803)
みなさんのパワーでたくさんの玉がかごに入ったようです。カウントが進んでいきます!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18802)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18804)
ついに結果が出ました!赤組の勝利!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18805)
さあ!最終種目の「全校リレー」へと続きます!!
午前10時から、「さくらっ子フェスティバル」第2部がスタートしました!
はじめに、1年生5名によるオープニングです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18755)
続いて、アトラクションが始まりました。
全校合唱をお聞きいただきました。
曲名は「虹」「ビリーブ」です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18756)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18757)
続いて、鼓笛の演奏の発表です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18758)
1年生5人にとっては、鼓笛の演奏デビューです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18759)
2年生の後ろで、しっかりと踊っております!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18760)
鼓笛の演奏の様子をご覧ください。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18761)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18762)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18763)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18764)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18765)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18766)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18767)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18768)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18769)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18770)
演奏をご覧いただきありがとうございました。
アトラクションの続きは、ミニ運動会、校庭で行います。
本日は、中郷小学校創立150周年記念「さくらっ子フェスティバル」が開催されます。
よい天気に恵まれそうです
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18714)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18715)
着々と準備が整っていきます。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18716)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18717)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18718)
ご来賓の皆様も、お忙しい中、ご来校いただきまして誠にありがとうございます。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18719)
3年生がお客様にプレゼントを配っています。校長室にもやってきました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18720)
自分たちが育てたポップコーン用のトウモロコシをきれいにパッキングしてプレゼントを作りました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18721)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18722)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18723)
体育館のみなさんにも配っています。フェスティバルが盛り上がりますね。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18724)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18742)
新しく作成した滝ざくらのパンフレットも配布しています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18725)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18743)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18744)
開式前には、来場の皆様に、ドローンで撮影した校内外の映像を紹介しました。
撮影にご協力いただきました、鈴木様、岡部様に改めて感謝申し上げます。
午前9時、お客様も皆様、着席され、いよいよ第1部記念式典のスタートです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18726)
開式の言葉(上石同窓会長)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18727)
実行委員長挨拶(山川PTA会長)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18728)
式辞(校長)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18729)
児童代表挨拶(6年児童)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18730)
記念品贈呈
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18731)
祝辞 三春町長 坂本 浩之 様
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18732)
来賓紹介 中郷地区交流館橋本館長
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18733)
ここで、サプライズ!
三島市立中郷小学校のみなさんからのビデオメッセージを放映しました!
中郷小学校のみなさんも、創立150周年おめでとうございます。
メッセージをありがとうございました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18734)
こちらのメッセージもいただきました。ありがとうございます!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18735)
続いて、校歌斉唱です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18736)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18737)
進行は、影山前同窓会長が行いました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18738)
上石同窓会長より閉式の言葉があり、記念写真の撮影へと進みました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18739)
2枚目は保護者の皆様と!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/18741)
続いて、第2部アトラクションが始まります!