カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

4年理科 「水のすがたと温度」の実験

2016年11月15日 18時51分
ニュース

4年生の理科では、水のすがたの変化を調べるために、水の温度を上げたらどうなるのかの実験を行いました。安全を心掛けて水の様子を観察しました。

お面でへんしん~♪

2016年11月15日 16時53分
1年生

集めた落ち葉で、お面を作りました。
 
お面を誰かに見せたくて・・・学校中を歩き回りました。
6年教室を、そ~ぉっとのぞいています。
 
教頭先生にも見てもらいましたよ。

体育専門アドバイザー

2016年11月15日 12時36分
ニュース

体育専門アドバイザーの方が来校し、体育の指導をしてもらいました。2年生では、「とび箱」の学習を行いました。アドバイザーの方からは、とび箱に手をついた位置より、肩や頭が前に出る感覚を習得することが大切と教えてもらいました。

5年理科 「物のとけ方」実験

2016年11月15日 10時35分
ニュース

5年生理科では、食塩やミョウバンは温度によってとける量がちがうのかの実験をしました。
正確に計りながら、とける量を慎重に調べていました。

落ち葉の雨♪

2016年11月14日 17時40分
1年生

生活科で秋を探しに校庭や丘探検です。
 
わ~~~!落ち葉の雨だぁぁぁぁ!

銀杏の葉も黄色に色づいています。キレイ!

自学ノート1冊終了しましたよ。毎日こつこつがんばっています。

図工のたからばこも、だんだんたまっていますよ。
使えそうなもの、どんどん集めましょうね。

カレンダー

タイトル
ドリルタイム
全日予定
ON
開始日時
2024-12-19
終了日時
2024-12-19
場所
連絡先
本文