朝食について見直そう週間
2024年11月14日 13時54分11月12日から18日までは、朝食を見直そう週間です。
今日は、栄養教諭から朝食の効果についてお話がありました。
朝食を食べると、脳、体、おなかにスイッチが入ります。
朝の気温が低くなってきたので、汁物を食べると体も心もぽかぽか温まって元気に過ごすことができます。
明日も朝ごはんを一日のスタートにして、元気に登校してきてくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
11月12日から18日までは、朝食を見直そう週間です。
今日は、栄養教諭から朝食の効果についてお話がありました。
朝食を食べると、脳、体、おなかにスイッチが入ります。
朝の気温が低くなってきたので、汁物を食べると体も心もぽかぽか温まって元気に過ごすことができます。
明日も朝ごはんを一日のスタートにして、元気に登校してきてくださいね。
おはようございます!雲が多い朝となりました。
ドウダンツツジの紅葉は見頃を迎えております!
登校が始まりました!
いつもより列が長い!! 2つの班が一緒になりました!
最初に着いた班の中郷っ子が待っていてくれました!
少しずつ、青空が見えてきました!
自主学習ノートを終えた中郷っ子がやってきました!
よくがんばりました!!次のノートも待っていますね!
本日の給食を紹介します。
ごはん、油揚げのほうろく焼き、ゴボウの味噌炒め、なめこ汁、牛乳でした。
滝ザクラを守る会の活動の1つ、苗の植え替えを行いました。
今年2月にまいた種からたくさん発芽することができました。
今日は、1本ずつ植木鉢に植え替える作業です。
さらに、6月に収穫した種を地中に貯蔵しました。
年度末の種まきまで、おやすみなさい(-_-)
よい天気です!太陽がしっかりと顔を出しています!
ということで、3年生が引き続き太陽光を集めて、実験をしています。
あっという間に、今日も給食の時間がやってきました。
メニューは、塩野菜ラーメン、手作りおからドーナツ、大根の香味漬け、牛乳でした。
お昼の放送で、誕生日を迎えた、2年生が紹介されました。
おめでとうございます!!!
天気のよい、さわやかな朝を迎えました。
花壇のパンジーは少しずつですが、成長しています!
登校が始まりました。
バス登校組も到着しました。
朝の落ち葉集めのお手伝い、ありがとうございました。
しだれ桜は、すべて落葉し、来年に向けて充電中です!!