2年生 学芸集会頑張りました!
2015年10月9日 19時50分 2年生が学芸集会で発表を行いました。今回の発表は国語の学習の「いろんな おとの あめ」と音楽の学習の「ドレミたいそう」です。「いろんな おとの あめ」は”ぽちん”や”しとん”など擬音語をつかって作ったオリジナルバージョンを発表しました。「ドレミたいそう」は、全校生で一緒に踊ったので、とても嬉しそうでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
2年生が学芸集会で発表を行いました。今回の発表は国語の学習の「いろんな おとの あめ」と音楽の学習の「ドレミたいそう」です。「いろんな おとの あめ」は”ぽちん”や”しとん”など擬音語をつかって作ったオリジナルバージョンを発表しました。「ドレミたいそう」は、全校生で一緒に踊ったので、とても嬉しそうでした。
秋バージョンに、トップページを変えました。
6年生は、5年生の時に保護者の方々から教えてもらったミシンの使い方を基に、今年は自分たちの力でエプロン作りに挑戦しました。みんなで協力してオリジナルのエプロンを完成することができました。
2年生の二人が、三春駅の一日駅長を務め、10時の電車のお出迎えやお見送りを体験しました。かわいい駅長さん達に、乗客の方々も暖かい笑顔をくださいました。これからも、いろんな方に電車をたくさん利用してもらえるといいですね。
3年生は、総合の時間にふるさと学習として、「お面作り」「ひょっとこ踊り」を勉強しています。講師に橋本 広司さんおいでいただきました。心の輪が広がりました。