今日の6年生♪
2017年4月11日 18時06分「緑の少年団結団式」「わたしたちの滝桜」の活動の様子です。
団長が誓いの言葉を述べています。
ここからは、滝桜の紹介やパンフレット作り、渡し方についての説明を6年生が中心になって行いました。
低学年、中学年、ハイレベルバージョンの3パターンを劇にしながら説明しました。
練習ではできなかったことが、本番ではできてよかった~。
(おまけ)国語科では、つないでつないで一つのお話の学習。
即興で話を作るって難しいけど楽しいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
「緑の少年団結団式」「わたしたちの滝桜」の活動の様子です。
団長が誓いの言葉を述べています。
ここからは、滝桜の紹介やパンフレット作り、渡し方についての説明を6年生が中心になって行いました。
低学年、中学年、ハイレベルバージョンの3パターンを劇にしながら説明しました。
練習ではできなかったことが、本番ではできてよかった~。
(おまけ)国語科では、つないでつないで一つのお話の学習。
即興で話を作るって難しいけど楽しいですね。
今日は、全校生で滝桜の前で、PR活動するためのパンフレット作りと「緑の少年団の結団式」を行いました。結団式では、来賓の皆様から激励のお言葉をいただきました。
先週から始まった1学期ですが、今日から約1か月、1年生だけで下校します。どの子も元気に下校していました。
朝の時間は入学式会場の片付けです。
すきなもの・きらいなもの発表会。
アニメ、映画、ドラマ、食べ物、動物、教科・・・いろんなジャンルがありました。
給食準備中。全部自分たちでやります。
交通防犯教室で交通推進委員に6年生全員が任命されました。
代表で任命書を受け取っています。
代表の出番を待つ3人です。
パトロールの方々、いつもありがとうございます。
安全に気をつけて登下校してください。
よい休日を♪
安全に登下校ができるようにするため、年度初めに地域安全パトロール隊の顔合わせ会と交通防犯教室を、本日の午後実施しました。ボランティアの方々との顔合わせから始まり、お巡りさんからのお話、そして、集団下校をしながら安全に、登下校するための学習を全校生で行いました。高学年が下級生の面倒を見ながら、自分の命を守る術を全校生で確認しました。