1年生ここへおいでよ~う♪
2016年10月13日 16時11分
国語科では「くじらぐも」の学習です。
役を決めて音読の練習をしています。
動きも考えているようです。
いすの上にいるのは「くじらぐも」ですね。
運動場の子どもたちは「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプしている動きをして楽しそうでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
国語科では「くじらぐも」の学習です。
役を決めて音読の練習をしています。
動きも考えているようです。
いすの上にいるのは「くじらぐも」ですね。
運動場の子どもたちは「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプしている動きをして楽しそうでした。
毎週、木曜日の朝の時間は、全校生でコツコツと計算問題等に取り組んでいます。
2学期の体験活動を有意義なものにできるように、早速、コーディネータである館長さんと打合せを持ちました。この協力があってこそ、地域素材を活用したり地域の方々の協力を得たりしての充実した教育活動ができます。ありがとうございます。
今日は,さくら湖自然環境フォーラムでした。5年生が中郷周辺の生き物や植物について調査してきたことを発表しました。よくがんばりました。
第2学期始業式が行われました。校長先生からは工夫して学習をすることと、ゲームの悪影響についてのお話がありました。また、児童の作文発表と、今日から復帰の先生のごあいさつがありました。