3年生理科 「太陽とかげの動き・・」
2016年9月15日 11時42分3年生の理科では、校庭で「かげふみあそび」をしたり、「かげつなぎ」をしたりして太陽とかげには、どんな関係があるのか調べました。また、太陽の形を遮光プレートを使って観察しました。
3年生の理科では、校庭で「かげふみあそび」をしたり、「かげつなぎ」をしたりして太陽とかげには、どんな関係があるのか調べました。また、太陽の形を遮光プレートを使って観察しました。
1年生の生活科で、シャボン玉作りをしました。みんな楽しそうに活動していました。
自分達で育てて収穫した夏野菜を使って、ピザを作りました。〈作り方:縦に切ったナスを台にして、ケチャップソースをぬります。ピーマン・ミニトマト・ソーセージを切ってのせます。チーズをのせてオーブンでやきます。〉ナス・ピーマン・ミニトマトは、自分達で種から育てました。今日は、包丁を使って、ピーマン・ミニトマト・ソーセージを切りました。皿を洗ったりふいたりもしました。嫌いな野菜があっても美味しく食べることができました。
全校集会で夏休み理科作品展の表彰と、図工の絵画コンクールの表彰を行いました。
今度の日曜日が、中郷地区の敬老会です。その発表のため、全校生で歌の練習を行いました。今日は、体育館で練習をしました。以前よりも声の出し方がよくなってきました。