5年生算数 「小数のかけ算」
2016年5月20日 16時17分5年生算数では、「小数のかけ算」の学習をしています。今までの学習を基に答えの出し方をみんなで考えました。いろんな考えをもとに、小数点のつける位置や、0をつけることについて考えることができました。
5年生算数では、「小数のかけ算」の学習をしています。今までの学習を基に答えの出し方をみんなで考えました。いろんな考えをもとに、小数点のつける位置や、0をつけることについて考えることができました。
保健集会が行われました。最初に1年生、4年生、6年生の代表が「運動会の思い出」の作文発表をしました。その後、「歯の大切さ」について、健康パワフル委員会が資料を基に呼びかけました。
国語の学習中。「はなのみち」を音読しています。
おはじきを使って数の構成の学習です。
9は何と何かな?
朝の時間に牛乳パックを開いています。
リサイクル大切ですね。手早く開けるようになりましたよ。
生活科の学習であさがおのたねまきをしました。
何色の花が咲くのかな?楽しみですね。
たねまきのことをカードにかいて、発表しました。
「はやく芽がでないかな。」
今日は、学校の東方面の探検に行きました。東方面には、不動滝橋やブルーベリー園があることがわかりました。子ども達の地図はどんどん更新されています。来週は、西方面を探検する予定です。