今日の3校時目に郡山税務署の加藤さんをお招きし、「租税教室」を行いました。
消費税のことは知ってたようでしたが、税金は50種類あることを知りました。動画では、税金がなくなったらどうなるのかを知ることができ、税金の大切さを学びました。
また、小学生一人当たり1年間で92万円もの税金が使われており、18人の学級だと6年間で1億円もの税金が使われているそうです。授業の最後に1億円のレプリカを持たせていただきました。
普段の学校生活で使っているものも税金で購入していると知り、税金やお金の大切さを学ぶことができました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16157)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16158)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16159)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16160)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16161)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16162)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16163)
過足地区のみなさんが帰るときに袋を持っていました。聞いてみると・・・
「通学路にゴミが落ちていたので拾って帰ります!」
とのこと。
3キロ近く歩いて帰るだけでも大変なのに、通学路を綺麗にしたい!という子どもたちの思いに感動しました!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16156)
全員が登校して、朝の活動を行っています。
1年生は朝の会!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16152)
2・3年生も朝の会をやっています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16153)
4・5年生は、朝の読書タイム!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16154)
6年生は、朝の陸上の練習を終えて、朝の会を行っていました。
気温も上がっているので、一汗かいて、少し疲れました。
昨日も、放課後、練習をしていた6年生!よく頑張っています。
中郷小みんなで応援していますね。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16155)
現在、昼休みの真っ只中!
多くの子どもたちは、校庭に出て遊んでいます。
ドッジボール、サッカーを楽しむ子どもたち。
遊具で遊ぶ子どもたち。
鉄棒で遊ぶ子どもたち。
みんな思い思いに楽しく体を動かしています。
春の、よい陽気が、子どもたちを外へ誘っているようです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16149)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16150)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/16151)