カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

今日の中郷っ子~1・2年生出前お話会~

2022年1月27日 18時30分

町民図書館のスタッフさんとボランティアの方、3名がいらっしゃって、お話会がありました。

今日は、1・2年生が、読み聞かせしていただきました

今日は、「名前」にちなんだ昔話

「じゅげむじゅげむ ごこうのすりきれ・・・・・・・・」

おなじみ、長~~~~い名前の落語。

「三年寝太郎」・・・・3年も寝ていたと思ったら・・・実はすごいことをしたんだね!

「だいくと おにろく」の中郷地区バージョンなんと、中郷地区にも、「だいくとおにろく」のような民話が残っているんですって大滝根川が出てきました。

中郷にある「狐田地区」にまつわる民話も語っていただきました。

た~~~~っぷりと 昔話や民話にひたった45分でした

  

今日の中郷っ子~鼓笛練習~

2022年1月26日 15時13分

 3校時目に、鼓笛移杖式に向けての練習がありました。どのパートも、昼休みに自主練習をし、どんどん上達してきました。6年生は、新メンバーの演奏を聴いて、気をつけるポイントなどを教えていました。密にならないよう、体育館や音楽室、多目的スペースに分かれて練習しました。

薬物乱用防止教室 6年

2022年1月26日 14時58分

 25日(火)、学校調剤師の松本先生をお迎えして、薬物乱用防止教室が行われました。「薬物乱用」とは、薬物を社会のルールから外れた方法や目的で使うこと、1回でも乱用であることを、イラストやクイズを入れながら、分かりやすく教えていただきました。また、「薬剤師になるには?」とキャリア教育と関連させたお話もありました。

 薬物に誘われても「行かない、聞かない、さわらない」こと、近づかないことが大切だそうです。規則正しい生活、バランスのよい食事など、自然治癒力を高め、元気な体と元気な心を作りましょう!

3年 田村警察署見学~今日のなかさと♪~

2022年1月20日 17時44分
3年生

元気な3年生。今日は、田村警察署へ見学学習に行きました

警察官のお仕事や、身を守るために気をつけるポイントを

教えていただきました。

特別に、警察官がもっているものをさわらせていただきました

ドラマで見たことがあるから、興味しんしんのようす。

刃物から身を守るベスト。似合ってるね~

拳銃からも身を守れる盾です!

とても重いとの声が。警察官って力持ちなんだね

署内の中も、案内させていただきました

 

最後に、事故処理車の中に乗りました

いろいろな機械があったね

貴重な体験ができて、うれしそうな3年生でした

感想の中に、「将来、警察官になりたい」と書いていた人が数名。

この中から、かっこいい警察官になる人がいるかもね

 

今日の中郷っ子(6年)

2022年1月18日 16時47分

 総合の時間に、戦争体験講話がありました。戦争時のくらしの様子、郡山の空襲、疎開についてなど、子どもたちは真剣に聴きメモをしていました。

カレンダー

タイトル
教育相談③
全日予定
ON
開始日時
2024-12-11
終了日時
2024-12-11
場所
連絡先
本文