中郷学校日記6.24 本日の給食のメニュー紹介!
2024年6月24日 12時55分6月も最終週となりました!残り4週間で夏休みです!
今日は、太陽が顔を出してくれそうです。
本日の給食のメニューを紹介します。
ごはん、油淋鶏、もやしのナムル、春雨スープ、牛乳でした。
本日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
さて、お昼ごはんの時間が終わり、太陽がしっかりと顔を出しました。
太陽の光を浴びて、植物たちは元気に育っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
6月も最終週となりました!残り4週間で夏休みです!
今日は、太陽が顔を出してくれそうです。
本日の給食のメニューを紹介します。
ごはん、油淋鶏、もやしのナムル、春雨スープ、牛乳でした。
本日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
さて、お昼ごはんの時間が終わり、太陽がしっかりと顔を出しました。
太陽の光を浴びて、植物たちは元気に育っています。
本日も登校時間がやってきました。
曇り空で、涼しく感じます。
玄関のモニターで、滝ザクラを守る会の活動がテレビで放送された動画を流しています。
登校したみなさんも見ております!
本日も、おいしい給食を紹介します。
メニューは、ごはん、手作り豆腐ハンバーグ、キャベツのサラダ、アルファベットスープ、牛乳でした。
底にアルファベットがもっとたくさんあります!
自主学習ノート5冊目!すごいです!がんばっていますね!
体力テストの様子を紹介する続きです。
1・2年生は一緒に行動していたので、低学年ブロックの挑戦として紹介します。
6年生に助けてもらいながら、上体起こしにチャレンジ!何回体を起こせたかな?
長座体前屈に挑戦。まずは、ストレッチをしっかりと!
立ち幅跳び!
外へもしっかりと並んで移動です。
外の種目は!50メートル走とボール投げです。
全校生が体育館に集まり、みんなで応援しながらシャトルランを行いました。
1回目のスタートに向けて、準備が進んでいきます。
みんながんばっていましたが、だんだんと残りの人数も少なくなってきました。
最後までよく頑張りました!
水筒を持って、友だちが来てくれました。すてきな光景です。
2回目のスタートとなりました!みんな、がんばって!
友だちのサポート!すてきです。
3回目の準備が進んでいきます。
1・2年生は、ガイドランナーとして高学年がサポートします。
サポートしてくれた高学年のみなさん、ありがとうございます!
ゆっくりと休んでくださいませ。
さあ!高学年のみなさんの出番がやってきました。
2組に分かれて実施します。
苦しいのによく最後まで頑張りました!すばらしいです!
最後の組のスタートです。
最後は、2人で!自分の限界まで、よくがんばりました。すばらしい!!!!
100回を超えて終了!みんなから大きな拍手がおくられました!
この全校でのシャトルランは、もちろん、子どもたちの粘り強さもすばらしかったですが、
それ以上に、あたたかい雰囲気が体育館中に広がっている中で、
みんなの応援を糧に実施できたことが一番よかったと感じました。
中郷学校の自慢だと思います。
がんばった中郷っ子のみなさんに大きな拍手をおくります。
4年生の体力テストへのチャレンジの様子です。
3年生もがんばりました!その様子です!
今日もよい天気に恵まれました。体力テストを実施します。
すばらしいことに、4日連続の『全員登校』
保護者の皆様の健康管理に、心より感謝申し上げます。
2校時となり、全校で体力テストのスタートです。
学年ごとにローテションを組んで、各種目をまわります。
では、6年生の挑戦の様子から紹介します。低学年のサポートも!ありがとうございます!
5年生も、いろいろな種目でがんばりました!