ペットボトルロケット 4年生
2017年3月22日 11時40分 4年生は、空気の性質を生かした発展学習のまとめで、理科の時間にペットボトルロケットを飛ばしました。自分たちで作ったロケットで、どんなふうに飛ぶのかを実際に体験を通して学習しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
4年生は、空気の性質を生かした発展学習のまとめで、理科の時間にペットボトルロケットを飛ばしました。自分たちで作ったロケットで、どんなふうに飛ぶのかを実際に体験を通して学習しました。
明日は、卒業式。6年生と一緒に登校できるのは、今日が最後となりました。登校のアドバイスをいただけるのも、これが最後。6年間お世話になったバスでの登校もとうとう最後です。
3連休の楽しかった出来事を、朝1番に教えに来てくれる1年生。事故も怪我もなく安全に過ごせたようでよかったです。
音楽科で「歌の発表会」をやりました。学習した歌の中から自分の歌いたい曲を披露します。
人気曲第1位は・・・「はる なつ あき ふゆ」でした。
その他には、「校歌」「大空が迎える朝」「うみ」「君が代」などの歌が披露されました。自分だけの声が音楽室に響くのは、ちょっぴり緊張しましたね。
最後はみんなで楽しく歌いましたよ。
明日はお楽しみ会。元気に登校してきてくださいね。
読書をする二人。本の題名が衝撃的でにこにこしています。
そして、なぜだか今日は「なべなべそこぬけ」がにわかに流行していました。
そして、スライムを作ったり・・・
春田大橋を見にお散歩に行ったり・・・
楽しい1日を過ごしました。
5時間目は『お楽しみ会』の会議をしました。
来週が楽しみです。
天気がよかったので、校庭で「サッカー」をしました。どの子もたくさん走って体力をつけていました。