カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

今日の1年生♪

2016年8月31日 17時36分
1年生

算数科の学習です。
 
机の横の長さを「○○のいくつぶん」で表そうとしています。
ブロックでいくつぶん?数え棒でいくつぶん?
同じ長さのもので「いくつぶん」で表すと、他の物と長さを比べることができました。

明日は水泳記録会です。めあてに向かってがんばろうね!

晴天の下 リレー練習

2016年8月31日 15時56分
ニュース

 台風が去り、晴天になりました。昼休みにはさっそくリレーの練習を始めました。少しずつバトンパスが上手になってきました。

休み明けに、どんどん自主学習ノート

2016年8月31日 10時36分


夏休みが明けた翌日から自主学習ノートの提出がありました。素晴らしいことです。
休み前に表彰をしてノートを返し、寂しくなった展示机がまたにぎわってきました。
今日提出してくれた児童の表紙には、次なる目標がしっかりと記されていました。
ますますがんばれ、さくらっ子!!

台風一過

2016年8月31日 08時10分


 台風に備えて風の当たらないところに移しておいた鉢植えを、登校後すぐに1・2年生の児童が元の場所に戻していました。観測史上初となる東北へ直接上陸の台風でしたが、本校周辺に大きな影響がなかったこと、ほっとしています。

今日の1年生♪

2016年8月29日 18時10分
1年生

先週は「ふうせんかずら」の種を収穫しました。

そして、今日は「あさがお」の種を収穫しましたよ。
 
種が入っているお部屋の薄い膜まで、しっかり観察していた子もいました。

算数科では「どちらがながい」の学習です。
動かせないものの長さを比べたいときには・・・テープに長さを写しとって・・・
  
はじっこを しっかり押さえて測定できました。

カレンダー

タイトル
教育課程編成会議④
全日予定
ON
開始日時
2025-01-08
終了日時
2025-01-08
場所
連絡先
本文