中郷学校日記0602 雨模様の金曜日です!遠足に出発!
2023年6月2日 15時41分今日は、台風の影響もあり、雨模様の一日になりそうです。
雨模様ですが、ツバメのひなは、巣でゆっくりと過ごしています!
今日は、1年生、2年生、3年生の遠足です!
教室で、朝の会を開いて、出発前の準備をしています。
玄関前で、出発式を開きました!
3年生の班長さん、一日、よろしくお願いしますね。
いよいよ、バスに乗り込みます!
みなさん、いってらっしゃい!楽しんできてくださいね!
無事の帰りをまっています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
今日は、台風の影響もあり、雨模様の一日になりそうです。
雨模様ですが、ツバメのひなは、巣でゆっくりと過ごしています!
今日は、1年生、2年生、3年生の遠足です!
教室で、朝の会を開いて、出発前の準備をしています。
玄関前で、出発式を開きました!
3年生の班長さん、一日、よろしくお願いしますね。
いよいよ、バスに乗り込みます!
みなさん、いってらっしゃい!楽しんできてくださいね!
無事の帰りをまっています!
いただいたお花を、ボランティア委員会のメンバーで植えています!
本日は、郡山人権擁護委員協議会の皆様が来校され、
人権の花の贈呈式が行われました。
中郷小からは、ボランティア委員会の代表の6年生が参加しました。
いただいたシールを、プランターに貼っています。
玄関前に、きれいに並べて!!
みんなで、写真撮影をしました。
今日の給食紹介!
今日のメニューは、ご飯、鶏肉のレモン焼、スパゲティサラダ、
たまごコーンスープ、牛乳でした。
昼の放送、中郷っ子のインタビュー中です!
給食の時間、栄養教諭の先生から、ズームでお話がありました。
6月のめあては、「よくかんで食べよう!」です。
よくかんで食べることは、健康に生活するために、とても大切とされています。
中郷っ子のみなさん、めあてを守って給食を食べてくださいね。
最後になりますが、6月4日(日)のPTA奉仕作業に向けて、
PTA会長さんが、安全に作業ができるように、環境整備をしてくださいました。
前PTA会長さんからも、鉄パイプをいただきました。
お2人に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
6月4日(日)午前5時30分より、奉仕作業を開始いたします。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
今日から6月を迎えました。早いもので、新年度が始まって2ヶ月が経過しました。
今朝は、雲が多い空模様です。
いつもの登校風景!
朝の植物のお世話!みんな、大きく育つように頑張っていますね。
2年生のミニトマトも、たくさん実を付けそうです!
1年生は、生活科で、アサガオの間引きをしていました。
たくさん芽が出たので、何本かは別なところへお引っ越しです!
最初にお花が咲くのは、誰でしょう。楽しみですね。何色でしょうね。
さて、中郷学校のツバメたちにも、巣立ちの時が来たようです。
校長室の近くの巣からは、雛たちが巣立っていきました!
こちらの巣の雛たちも、大きくなりました!
巣からはみ出るように、姿が見えています
もうすぐ巣立ちですね。
本日は、学校教育アドバイザーが来校され、先生方の授業を参観していただきました。
3校時と4校時は、全学年の授業を見ていただきました。
5校時は、2・3年生の算数の授業を、学校運営協議会委員の皆様にもご覧いただきました。
授業後、事後研究会の様子も学校運営協議会の皆様にご覧いただきました。
最後に、講師の先生からご講演をいただきました。
示唆に富んだすばらしい内容で、大変感銘を受けました。
ご助言いただきましたことを生かして、
今後も、単式、複式を問わず、新学習指導用要領に則った授業への改善をさらに進めて参ります。
学校運営協議会の皆様からは、中郷学校と世界の最先端の教育状況を比較できて、
大変参考になったとの感想をいただきました。
18時30分からは、学校運営協議会の第二部として、
今後の学校の在り方についての説明会を開催しました。
きれいな青空が広がる朝を迎えました。
今日も続々と中郷っ子が登校してきます。
2年生は、生活科でミニトマトの観察中です。
よく見て、しっかりと記録に残していますね!
校長室に、自主学習ノートが終わった1年生がやってきました!
すばらしい!よく頑張りましたね!
今年度、8人目の提出です。次は、誰が来てくれるかな
今日の給食を紹介します!
メニューは、ごはん、グルメンチ、しみ豆腐のカレー炒め、キャベツのみそ汁、牛乳です。
今日もおいしくいただきました。ありがとうございます!