カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

3年理科「じしゃくにつけよう」

2017年1月31日 20時31分
ニュース

 3年生理科では、「じしゃくにつけよう」の学習をしました。学習の最後にじしゃくを使ったおもちゃ作りをみんなでしました。じしゃくの性質を利用して、楽しく活動することができました。

  

おやつの取り方について学びました!

2017年1月31日 19時31分
中学年

製菓会社の食育担当の方に来ていただき、3・4年生でおやつの取り方について学習しました。


ポテトチップスを1回に食べている量はどのくらいか考えました。

グループによって30グラム~100グラムまで様々・・・
1日に食べていい量は手のひらいっぱい分の35グラム(200キロカロリー)だそうです。



正しいおやつの食べ方を学ぶことができましたね。

3年生 社会科 

2017年1月31日 18時57分
2年生

洗濯板での洗濯を体験しました。今回はハンカチ洗い!
 
一枚洗うだけなのに、時間がかかりました。
「家族分を毎日洗濯するのって大変!」と子ども達は実感したようです。

今日の1年生♪

2017年1月31日 17時20分
1年生

国語科でたぬきの糸車を学習しています。

「おかみさんが喜んでくれてよかったよ~」
「糸車をまわすのが上手だったね~」
自分で考えたセリフを言いながらぺープサートを動かしています。

生活科で風車を作りました。
 
羽を折る向きがとても大切だということが重要だ!という大発見をしました。

放課後。まほらっこ教室から3人の子が手作りの作品を持ってきてくれました。

プレゼントうれしかったです。内緒で作っていたそうで・・・。まほらっこで楽しく過ごしているのが分かりました。

男女の体のちがい(2年生)

2017年1月30日 19時30分
2年生

 
 学級活動で、「男女の体のちがい」を学習しました。体にある器官の大切さ、男女の体の違いやお互いを大切にすることなどを学びました。

カレンダー

タイトル
豆まき集会
全日予定
ON
開始日時
2025-02-03
終了日時
2025-02-03
場所
連絡先
本文