昨日は1日雨模様でしたが、今日は、風が強いもののさわやかな朝を迎えました。

今日は、歩いて登校したのは、1つの班でした!よく歩きました!

朝、校地内の様子を確認していると、ケヤキの枯れ枝からキクラゲが!


1・2年生は、朝の活動中!アサガオとミニトマトに水をあげています!


みんなのため、大きく育ってくださいね。
1年生は算数の授業中。1・2年生が同じ問題を協力して解いています。


2年生が上手にリードしてくれています。ありがとうございます!


3年生は、国語の授業中です。
相手を決めて、お手紙を書いています。


素敵なお手紙ができることを祈っています。
本日の給食のメニューを紹介します。
8のつく日は、カミカミ献立です。
黒糖パン、ジャガイモのチーズ煮、ミネストローネ、フルーツポンチ、牛乳でした。





お昼の放送では、インタビューが行われました。
今回は、5、6年生から、1人ずつです。

さらに、ラジオ中郷のS記者が、
オリジナルニュースとして「レジェンドニュース」を企画してくれました。
レジェンドの活躍が分かって、とてもうれしかったです。ありがとうございました。
引き続き、給食担当の先生からお話がありました。
8のつく日は、カミカミメニューなので、それに関するお話でした。



ジャガイモのチーズ煮を作っている様子も紹介されました。


ていねいに作ってくださっていることが分かり、
いただく中郷っ子の気持は、「しっかり食べよう」となってくれたことと思います。
準備が整い、いよいよ校内音楽鑑賞教室がスタートしました。
『サロンオーケストラ・エイト』のみなさんの入場です。




素敵な演奏会の開幕です。まずは、演奏を楽しみました。

その後、それぞれの楽器の紹介がありました。ヴァイオリンとヴィオラの大きさを比べています!

次は、ヴィオラとチェロの大きさ比べ!

チェロとコントラバスの大きさ比べ!

それぞれの楽器ごとの演奏も楽しみました。




楽器紹介の後も、素敵な演奏を楽しみました。

そして、いよいよ、指揮者体験コーナーの始まりです。
勇気を出してチャレンジしたのは4名!みんなの前でチャレンジするのは大変なことです。
すばらしい4人を紹介しましょう!一人目は1年生です!


二人目は5年生!


三、四人目は、3年生のふたりです!


4名のみなさんのすばらしい指揮で、素敵な演奏ができましたよ!
楽しかった演奏会も最後の演奏となりました。アンコールは、中郷小学校校歌です。
演奏に合わせて,みんなで大合唱をしました!

ホールいっぱいに歌声が響きました!

6年生が代表してお礼の言葉を述べました。

さすが6年生!気持ちが伝わりました!

『サロンオーケストラ・エイト』のみなさん、中郷小学校へおいでいただき、
中郷っ子に素敵な演奏をしていただき、ありがとうございました。

次の会場、宮城小学校へ出発です。ありがとうございました。


改めて、多目的ホールの素晴らしさを実感したコンサートでもありました。

雨の中郷学校です。今日は1日雨が降り続きそうです。




本日は、文化庁の「文化芸術による子供育成事業」を活用し、
『サロンオーケストラ・エイト』のみなさんをお招きして、
多目的ホールを会場に演奏会が行われます。
昨日の熱のこもった8名の演奏家によるリハーサル風景です。

多目的ホールで音楽会、とても素敵な音が響いております。
この学校を設計してくださった皆様に感謝申し上げます。

今朝も、まずは子どもたちだけでの練習を行いました。

その後、『サロンオーケストラ・エイト』のみなさんも到着され、最後のリハが始まりました。

コンサート開始まで、あと少し。中郷っ子の心に素敵な音楽が届くことを願っています。