今日は、運動会予行です。久しぶりに暑くなりそうです。


運動会の予行が始まりました。まずは、開会式です。
詳しくは運動会本番でご覧いただきたいので、ホームページでは簡単に紹介します。

前年度の優勝は、白組でした!今年度は、どちらが勝つでしょうか。






紅白玉入れ!


大玉転がし!

春田橋を渡って!


鼓笛の演奏!

いよいよ全校リレー!

暑い中でしたが、予行練習で様々な確認ができました。
本日の反省を生かして準備を進め、当日、中郷っ子が大活躍する姿を見ていただけたらと思います。
予行の後、本番前の整地を行いました。

きれいになったグランドで、本番を迎えたいと思います。

本日の給食のメニューを紹介します。
ごはん、春巻き、大根の炒め物、ワカメスープ、牛乳でした。

パリパリの皮がおいしい春巻きです!



本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
児童が下校して静かになった教室で、先生方が作業を始めました…
これは一体なんでしょう?

運動会の会場できっと見つけることができるはず!


職員一同、子どもたちが安全に楽しく競技ができるようにと、たくさんのアイディアを出し合って準備を進めています。
中郷学校全員にとって思い出に残る運動会になりますように、体調を整えてお過ごしください。
本日の給食のメニューを紹介します。
五目ラーメン、手作りさつまいも蒸しパン、塩昆布和え、牛乳でした。

五目ラーメン!メンマも国産!すばらしい!



おいしくいただきました。ていねいに調理していただき、いつもありがとうございます。
2時間目の休み時間。
校長室前のベランダから、久しぶりになわとびの音が!!

どんどん練習して、どんどん記録をのばしていきましょうね!
給食の放送で、昼休みに運動会の自主練習をするという放送が、
それぞれの種目のキャプテン、団長からありました。


すごいですね。みんな一生懸命です。
白組応援の練習風景!
紅組応援の練習風景!
運動会の歌の自主練習の声も校舎内に響いております!!
さらに、大玉転がしのバトン代わりとなる「はっぴ」の着脱の自主練習も!!


音楽集会では、鼓笛の演奏の練習をしました。
雨模様でしたので、体育館での練習となりました。




明日は、予行練習!本番に近い形での演奏となります。
本日より10月がスタートしました。
まずは、朝霧に包まれた春田大橋から!

今日は、よい天気になりそうです。






中郷っ子の登校が終わった頃には、すばらしい天気に!

運動会に向けて、紅組、白組にわかれて朝練が行われています。

紅組、白組が向かい合って、気合いを入れて歌っています!

どんどん声も大きく、気合いが入ってきました。さあ!応援でも勝つのはどっち?
紅組、白組、それぞれの旗にみんなでメッセージを書いています。

さあ、輝く勝利をつかむのはどっちでしょう!
4校時は、1~4年生の大玉転がしの練習が行われていました。

練習する度に、どんどん上手になってきています。
はっぴがバトン代わりになっていますので、素早く脱いで着ることができるかがポイントになりそうです。


さあ、本番では、どちらの勝利となるでしょうか。楽しみです。
