中郷まちづくり協会様のご支援により、
早朝より中郷学校の奉仕作業へ、たくさんの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。
天候が心配されましたが、無事に作業を開始することができました。
この後、自分の地域の奉仕作業が控えている中、
最初に中郷学校へご協力いただいておりますことに、大変恐縮するとともに、深く感謝申し上げます。
開会式の後、それぞれの担当場所に移動して、作業が始まりました。
校地内に、一斉に草刈り機の音が響き渡ります。
南側の斜面の様子です。最初は、草が生い茂っておりました。
みなさんのお力で、とてもきれいになりました。
校舎北側の斜面でもどんどん作業が進んでいきます。
校舎東側の斜面の様子です。
校舎西側の斜面の様子です。
校庭の除草でもお世話になりました。
草などの運搬でも大変お世話になりました。
中郷っ子たちも、朝早くからありがとう!
たくさんの皆様のお力により、校地内がとてもきれいに、安全になりました。
中郷学校の教育活動をお支えいただいておりますことに、心より感謝申し上げます。
本日も、給食の時間がやってきました!
今日のメニューは、ごはん、焼き魚(塩鮭)、タケノコの炒め物、豚汁、牛乳でした。
季節も感じられる和食メニューを堪能いたしました。おいしくいただきました。
お昼の放送では、今週も「輝く子ども」を目指した中郷っ子を発表しました。
良いお手本を示す子どもたちが増えていて、とてもすばらしいです。
アナウンサーも読み方が上手です!!
お昼の放送で、誕生日の人を紹介する放送が流れました!
お祝いのメッセージを届けに
ありがとうございました。恐縮です。
来週こそ、全員登校が実現できますように!
中郷っ子のみなさん!元気に会いしましょう!
本日で5月も最終日となりました。朝から雨が降り続いております。
しばらく低温が続きますので、プールの出番は、まだ先になりそうです。
今日は、持久走記録会に向けて、コースの確認をする日でした。
残念ながら雨模様となってしまい、傘を差しながら自分が走るコースを歩いて確認しました。
来週の月曜日は、実際にコースを試走します。雨は降らないでほしいです。気温はほどほどに。
5月29日に人権の花の活動で届いた花の苗をプランターに植えました。
今年も大切に育てて参ります。
今日も登校が始まりました!子どもたちの安全を守るため、いつもありがとうございます。
後の班を待っていてくれたようです!
プール開きを昨日実施しましたが、プールの水等も準備が着々と整っております。
自主学習ノートで早くも3冊目を達成した3年生です!すばらしいですね
おつきそいもありがとうございます!
本日も楽しみの給食の時間がやってきました。
ごはん、グルメンチ、ごまブロッコリー、タマゴコーンスープ、牛乳でした。
昼の放送では、高学年のチャレンジしりとりが行われました。
すばらしいチームワークです!
23個続けることができました
もうすぐ、食べ終わりそうですね。
昼休みは、校庭、校舎内で、それぞれ楽しそうに遊んでいます。
昼休みが終わると、眼科検診のスタートです。