中郷学校日記2.27 給食紹介!交流給食!
2025年2月27日 15時36分今日の給食のメニューを紹介します。
ごはん、根菜ハンバーグ、大根のピリ辛和え、なめこ汁、牛乳でした。
今日は、中郷幼稚園のみなさんと、低学年の交流給食です。
お休みが多く、今日のお客様はおふたりでした!
低学年の先輩の準備がスタート!
しっかりとお世話ができるかな?
給食の準備が整ったようです。それでは、いただきます!
幼稚園のみなさんが飲む牛乳は、小学校の半分の量でした。
おいしくめしあがれ!!
今日の給食のメニューを紹介します。
ごはん、根菜ハンバーグ、大根のピリ辛和え、なめこ汁、牛乳でした。
今日は、中郷幼稚園のみなさんと、低学年の交流給食です。
お休みが多く、今日のお客様はおふたりでした!
低学年の先輩の準備がスタート!
しっかりとお世話ができるかな?
給食の準備が整ったようです。それでは、いただきます!
幼稚園のみなさんが飲む牛乳は、小学校の半分の量でした。
おいしくめしあがれ!!
2月の食育のめあては「食事のマナーを身につけよう」ということで、1ヶ月間、食事のマナーについてがんばることを決めて給食を食べています。
「すききらいしないで食べよう」について学習した1・2年生は、給食の時間に学習したことを振り返っています。今日は、給食に入っている野菜をみんなで探しました。
苦手な食べ物にも挑戦したり、ご飯粒を茶碗に残さないようにしたり、心をこめて食事のあいさつをしたりできる中郷っ子です。
本日の3校時、体育館で鼓笛移杖式を実施しました。
最初の演奏は、6年生も演奏に参加します。
これまで、みんなをリードしてきた主指揮も、最後の演奏を迎えました。
主指揮の合図で、演奏がスタートしました。
いよいよ、引き継ぎの時が来ました。
引き継ぎのあと、6年生はステージ移動して、下級生の演奏を聴きます。
新主指揮から、6年生にごあいさつ
新鼓笛隊の演奏の披露です!
6年生のみなさんから1人1人コメントをいただきました
6年生のみなさんを新鼓笛隊の演奏で送ります!
6年生のみなさん、ありがとうございました
本日の昼休みの後、音楽室に集合して、
今年度最後の生活集会を実施しました。
はじめに、書きぞめ展の表彰を行いました。
2年生の代表児童に、賞状を授与しました。
おめでとうございます!
続いて、食育推進優秀校表彰で最優秀賞を受賞した報告をしました。
栄養教諭を中心に中鄕小学校みんなで取り組んだことが認められたことを話しました。
さらに、校長先生の話の中で、自主学習の努力賞が授与されました。
みなさん、これからも自分の力を伸ばし続けてください。
その後、今年みんなでがんばってきたことを確認しました。
来年度の「輝く子ども」のヒントも示されました!!
生徒指導主事の先生から、3月のめあてについて話がありました。
最後は、校歌をみんなで歌いました!
低学年から高学年まで、みんな大きな声で歌い、すばらしかったです。
自分の学校の校歌を大きな声で歌える中郷っ子!大好きです!!
今日の給食を紹介します。
メニューは、ごはん、シュウマイ、わかめサラダ、麻婆豆腐、牛乳でした。
本日から、6年生との会食がスタートしました。
いろいろな曲を聴きながら、会話を楽しんでおります。
給食の後は、明日の鼓笛移杖式に向けて、練習を行いました。
体育館のギャラリーのプラスチック段ボールを外したので、
幼稚園の園庭からも体育館の様子を見ることができるようになりました。