中郷学校日記12.5 給食紹介など!
2024年12月5日 12時50分おはようございます。ドウダンツツジも落葉がほぼ終わりました。
来春に白い小さな花が咲くのが楽しみです。
さて、本日も登校時間が参りました。
交通安全パトロール、いつもありがとうございます。
本日も寒いですが、青空も見えております。
点検のため、遊歩道を進みます。東屋からみる春田大橋!
この長い階段の雰囲気も好きです。
今日の給食を紹介します!
ごはん、納豆、じゃがいものソテー、大根の味噌汁、リンゴ、牛乳でした。
おはようございます。ドウダンツツジも落葉がほぼ終わりました。
来春に白い小さな花が咲くのが楽しみです。
さて、本日も登校時間が参りました。
交通安全パトロール、いつもありがとうございます。
本日も寒いですが、青空も見えております。
点検のため、遊歩道を進みます。東屋からみる春田大橋!
この長い階段の雰囲気も好きです。
今日の給食を紹介します!
ごはん、納豆、じゃがいものソテー、大根の味噌汁、リンゴ、牛乳でした。
おはようございます。
なかなか全員登校にはなりませんが、中郷っ子が元気に登校しています!
本日の給食を紹介します。
メニューは、ひじきごはん、ささみのごま醤油和え、呉汁、牛乳でした。
本日もおいしくいただきました。ありがとうございました。
今日は、中郷幼稚園のお楽しみ発表会(予行)を鑑賞してきました。
幼稚園児は8名ですが、全員で2つの劇「3匹のこぶた」「白雪姫」を発表してくれました。
セリフや動き、歌など本番さながらのできばえに感動の連続でした。
発表会当日は、おうちの方々の前でもすてきな演技をしてくださいね(*^_^*)
そして、9日(月)には1・2年生と一緒に手作りおもちゃで遊びましょう!
お待ちしています(^^)/
本日、5年生は、中郷まちづくり協会長様、柴原副区長様、中郷まちづくり協会事務局長様、他2名の方にお世話いただき、餅つき体験を行いました。ほとんどの子どもたちは、うすときねを使った餅つきが初めてで、きねの重さにふらつきながらも楽しんで餅をついていました。また、ちぎった餅にきなこをまぶす作業では、みんな笑顔で活動できました。
とても有意義で充実した時間を過ごすことができました。
バス登校組も到着しました!
昨日、誕生日を迎えた中郷っ子です!
誕生日おめでとうございます!
さて、今日は、5年生が餅つきを行ったため、給食はありませんでした。
お弁当+5年生が作った黄粉もちもおいしくいただきました!
臼と杵でついた餅は最高です
さて、明日の給食は!
みんな大好き、ココア揚げパンです!!!!みんなお楽しみに