日誌

校外子ども会を行いました。

2015年2月20日 17時51分


 今日は,校外こども会を行いました。
 今年度の通学班の反省と来年度の登校班の班長,副班長,並び方の確認などを行いました。
 会の最後には,1年間,班長として下級生のお世話をし,無事故で過ごさせてくれた6年生への感謝の言葉を述べました。

高学年の縄跳び記録会が終わりました。

2015年2月19日 18時13分


 本日5.6年生の縄跳び記録会を行いました。
 悔しさが残ったお子さん,満足いく結果となったお子さん,様々でしたが,全員が真剣に競技にのぞむことができました。
 競技が終わった後は,「持久跳びを合格したいので,もう一度やらせてください。」と担任に声をかけてくるお子さんもいました。その姿勢に大変感心しました。
 

なわとび記録会3・4年

2015年2月18日 16時29分
中学年

今日は、中学年のなわとび記録会が行われました。
持久跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びに挑戦しました。
緊張しているようでしたが、練習のときよりも記録が伸び
全員が満足のいく結果を残すことができたようです。
また、雪の中たくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
     

なわとび記録会 1・2年生

2015年2月17日 18時05分
ニュース

  1・2年生の縄跳び記録会が3校時にありました。
  学校でも、家でも毎日一生懸命練習した子どもたち。よく頑張りました。失敗して悔し涙もありましたが、涙が出るほど練習してきた子どもたちに拍手です。悔しさをバネにさらに大きく成長してくれることでしょう。係の仕事も上手にできました。
 

学活「食べ物と体」

2015年2月17日 16時33分
低学年

 2年生の学活の時間に「食べ物と体」の学習を行いました。栄養技師の先生からどんな朝ごはんを食べたらよいのか教えていただきました。「あたま、からだ、おなか」のめざましスイッチを入れるために、赤・緑・黄色の食べ物を食べるとよいということが分かりました。

カレンダー

タイトル
ドリルタイム
全日予定
ON
開始日時
2025-03-06
終了日時
2025-03-06
場所
連絡先
本文