カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

昼休みの一コマ

2016年5月24日 16時53分
ニュース

天気の良い昼休みは、校庭でサッカーをしている児童がとても多いです。その中に、先生も児童と一緒になって、サッカーをしています。その結果が、自分の体力アップにつながっています。
  

吐き出した空気の中・・・? 6年生

2016年5月23日 17時22分
ニュース

6年生の理科では、「吐き出した空気の中は、まわりの空気と何が違うのか」の実験をしました。調べる方法として石灰水を使ったり、気体検知管を使ったりした調べる学習をしました。
  

3年生 校外学習「社会」パート3 & 「理科」観察

2016年5月23日 16時06分

 社会では、学校の西の方角を探検しました。駐在所や蛇沢大橋、いわや商店などいろいろなものがありました。子ども達は長い道のりを一生懸命に歩き、探検していました。
 理科では、モンシロチョウの観察をしています。今日は卵と幼虫の観察をしました。蝶になるのが楽しみですね。

  

町探検に行ったよ 2年生

2016年5月20日 20時20分
ニュース

2年生は、生活科で町探検に行きました。一度、三春町の中心部を下見したので、そのことを参考にしながら行きたい場所をグループで決めて、町の中を調べ歩きました。町探検では、自分たちでお店の人に質問したり、見学したりして、いろんな発見をすることができました。
  

いろいろな形の紙から?(1年生)

2016年5月20日 19時30分
1年生

図画工作科の学習です。
ねぇねぇ、これっておもしろいね。

これはね、しずくに見えたんだよ。ちゃんと説明しています。

カレンダー

タイトル
ALT
全日予定
ON
開始日時
2025-03-07
終了日時
2025-03-07
場所
連絡先
本文