カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

プール開き

2024年5月29日 18時21分

29日の生活集会は〈プール開き〉でした。

校長先生や体育主任の先生から、水泳学習で気をつけること・がんばってほしいことなど大切なお話がありました。さらには、健康パワフル委員会のみなさんによるパフォーマンスもあり、子どもたちは水泳学習の約束をしっかり覚えることができました。また、各学年代表児童のめあて発表もあり、初プールが待ち遠しくなりました。毎年、水難事故による悲しいニュースを聞くことがありますが、中郷っ子はルールを守って楽しい水泳学習に取り組んでくれることでしょう。

 

調理実習

2024年5月29日 18時03分

5年生のテーマは『ゆでる』

食材は、たまご・じゃがいも・ほうれん草です。

6年生のテーマは『いためる』

食材は、たまご・じゃがいもです。

トッピングや味付けなどは、各班オリジナル!!

さて、どんなできあがりになったかな…!?

友達と力を合わせて作った料理は、どの班も完食でした

ぜひ、家族にもごちそうしてあげたいですね~

中郷学校日記5.29② 4校時の授業風景!そして、お昼の時間。

2024年5月29日 13時07分

現在、地域交流館では、5・6年生が調理実習中です。

その様子は、別タイトルでご覧いただきます。しばらくお待ちください。

さて、4校時の授業の様子です。

2年生は、ホウセンカの種からたくさん発芽していたので、間引きを行っています。

間引き前の様子がこちらです。

 

とても残念ですが、このままでは、丈夫に育たないので間引きをします。

間引いた苗は、お家に持って帰ったり、5年生の理科で育ててもらったりします。

4年生も理科をやっているはずですが、外に行ってしまったのですね!

いつもの方が、ボツンと残られております。

おや、お食事中でございました。失礼いたしました。

発見しました!外で活動中です!

1・2年生は、図工室で絵をかいていました。

片づけが終わった児童は、図書室で本を探していました。

 お昼の時間がやってきました。

今日の給食は、ごはん、ケバブ風味噌ポーク、野菜のソテー、コンソメスープ、牛乳でした。

 

調理実習中の5年生から、作った料理のプレゼントがありました。ありがとうございます。

 

 

中郷学校日記5.29 雨上がり、さわやかな朝です。

2024年5月29日 11時51分

昨日は1日雨模様でしたが、今日は、風が強いもののさわやかな朝を迎えました。

今日は、歩いて登校したのは、1つの班でした!よく歩きました!

朝、校地内の様子を確認していると、ケヤキの枯れ枝からキクラゲが!

1・2年生は、朝の活動中!アサガオとミニトマトに水をあげています!

みんなのため、大きく育ってくださいね。

1年生は算数の授業中。1・2年生が同じ問題を協力して解いています。

2年生が上手にリードしてくれています。ありがとうございます!

3年生は、国語の授業中です。

相手を決めて、お手紙を書いています。

素敵なお手紙ができることを祈っています。

 

カレンダー

タイトル
卒業式練習②
全日予定
ON
開始日時
2025-03-07
終了日時
2025-03-07
場所
連絡先
本文