太陽が顔を出さず、風がとても冷たい朝を迎えました。
中郷っ子は、今日も勉強を頑張ります!
1年生は、国語の学習中です。物の名前を集めて、お店屋さんごっこをするようです。
2年生も国語の授業中です。
「お話の作者になろう!」どんなお話ができるのでしょうか。楽しみですね。
とってもかわいい作品が!
3・4年生は、体育館でプログラミングの学習中!
プログラムを組んで、自由に動かせるでしょうか。
なんとかステージから落下することはなかったようです!
ピットイン中の車両も
5年生は、三島市立中郷小学校との交流学習に向けて準備中です。
6年生は、修学旅行の思い出をまとめていました。
それぞれが選んだ写真をつかって、思い出のアルバム的な物を作っています。
教室の卒業までのカウントダウンは、確実に進んでいます!
2校時の休み時間は、ベランダで元気いっぱいなわとびの練習をしています!
中郷地区交流館の調理室で実習中の6年生からお届け物が!
ありがとうございます!おいしくいただきました
子どもたちが、元気に登校してきました!
今日もお見送りありがとうございました。
今日は、久しぶりに3年生が全員そろいました!よかったです!
今日の給食を紹介します。
メニューは、ごはん、ゆで鶏のごまだれ和え、キャベツサラダ、春雨スープ、牛乳でした。
お昼の放送では、しりとりチャレンジ!18個の言葉をつなげることができました
昼休みの後、全校集会が行われました。
最初に、生徒指導主事の先生から、12月の生活のきまりについてお話がありました。
その後、校長先生より「自分の『強み』を見つけよう!」という話がありました。
5校時の2・3年生教室!
プリントを一生懸命に解いています。よく集中していました!
4・5年生は、算数のテスト中でした。みんな、よい点数がとれますように!
メダカたちも、近くで応援しています
後藤札子先生をお招きし、4~6年生が箏教室を行いました。6年生は昨年に続き2回目、4・5年生は初めて箏の演奏を体験しました。6年生は三絃にも挑戦しました。
2時間の学習でしたが、最後に「さくら」の演奏ができるまでになりました。講師の先生方の「春の海」と「祭りの太鼓」の演奏も聴くことができ、みんな聴き入っていました。
寒い朝を迎えました!学校前の交差点付近では、水たまりに氷が張っていました!
寒い中ですが、元気に登校してきました!
各学級で授業もスタートしました!
講師の先生方を招いての、箏教室も行われました!
今日の給食を紹介します。
メニューは、ごはん、豆腐ハンバーグ、コールスローサラダ、小松菜のみそ汁、牛乳でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。