1校時から2校時にかけての授業の様子です!
1年生、お友達の話を聞いて、聞き取ったことをみんなに発表していました。
2年生、プリントの直しから,次の授業への合間だったようです。
3年生、いちごの模型を使って、算数のお勉強中です!
4年生、算数のテストが返されたようです。直しをしたり、別なプリントにチャレンジしたり!
5年生、書写の学習中ですね。漢字の成り立ちについても確認しています。
6年生『話を聞いて、考えを深めるためには、どんなことに気を付ければいいのか』
実際に、どのような話題で話し合うか、みんなの意見を出し合っていました!
話し合う話題は、何に決まったのでしょうか。次の授業の様子が楽しみです。
今日から風薫る5月!
中郷小上空には、きれいな青空が広がっています。
今日の登校風景です。
歩き組、バス組、送られ組(^_-)-☆
みんなそれぞれですが、ぞくぞくと登校しています。
朝から、中郷駐在所の方がパトカーで巡回をして、安全を確保してくださっています。
お忙しい中、ありがとうございます。
広い校舎!少ない人数ですが、頑張ってお掃除をしています。
手が回らない部分は、教職員みんなでカバーしています。
きれいな環境の中で、中郷っ子が学び続けられるように、
工夫しながら清掃活動も行っています。
今日の給食は、きっとみんな大好き、カレーライスでした
メニュー紹介!
ポークカレーライス、カミカミサラダ、ヨーグルトあえ、牛乳です。
たくさん食べられたかな?
気温も上がり、昼休みは、青空の下、外で過ごす子どもたちが多いです。
ドッジボールが一番大人数で盛り上がっています。
さらに、鉄棒や遊具の前でも、楽しそうに遊んでいます。
昼休みも思いっきり体を動かして、遊びながら、体力を向上させていきたいと思います。
今日は、4年生の学習の様子を詳しく紹介します。
まずは、国語「一つの花」の学習です。
1年生の授業を参観していたら、4年生が地階から、虫取り網を取りにやってきました。
そのとき、「発表があるから、よかったら見てください」と声をかけられました。
これまでの学習を生かして、工夫しながら音読発表会が始まりました。
工夫しながら、素敵な発表ができていましたよ。
発表が終わって、ほっと一息(*^_^*)
次は、3年生も入っておりますが、3・4年の体育の様子です。
今日は、青空の下、ゴールを出して、サッカーをやっています。
なかなか、いい動きをしております。
ただ、ボールが近くに来ると、つい手が出てしまいますが(^_^;)
これからどんどん上手になっていくことでしょう。
キーパー!ボールを怖がることなく、積極的に守れています!すごい!
写真が上手に撮れなかったのですが、サッカーコートの中から、
男の子が、テントウムシを一匹救出して、外に逃がしていました。
優しさあふれる、中郷っ子、大好きです
余談ですが、轟音をとどろかせ、
2機の戦闘機が中郷小上空を往復していました。
なかなか、迫力がありました。