生活集会
2016年10月28日 17時26分 作文コンクール・納税書道展・本大好き賞など、今日もたくさんの表彰がありました。
作文発表は2・4・6年生。さくらっ子まつりへの抱負を発表してくれました。
佐藤先生からはガーナのお話第2弾!水のお話でした。水道がまだまだ通っていない地域が多いそうです。日本は幸せですね。
11月の生活目標は「後始末をしっかりしよう」となっています。みんなで守っていきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
(日)
|
27
(月)
|
28
(火)
|
29
(水)
|
30
(木)
|
31
(金)
|
1
(土)
|
2
(日)
|
3
(月)
|
4
(火)
|
5
(水)
|
6
(木)
|
7
(金)
|
8
(土)
|
9
(日)
|
10
(月)
|
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
|
12
(水)
|
13
(木)
|
14
(金)
|
15
(土)
|
16
(日)
|
17
(月)
|
18
(火)
|
19
(水)
|
20
(木)
|
21
(金)
|
22
(土)
|
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
|
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
|
25
(火)
|
26
(水)
|
27
(木)
|
28
(金)
|
1
(土)
|
作文コンクール・納税書道展・本大好き賞など、今日もたくさんの表彰がありました。
作文発表は2・4・6年生。さくらっ子まつりへの抱負を発表してくれました。
佐藤先生からはガーナのお話第2弾!水のお話でした。水道がまだまだ通っていない地域が多いそうです。日本は幸せですね。
11月の生活目標は「後始末をしっかりしよう」となっています。みんなで守っていきましょう。
今日は、クラブ活動の日でした。「ゲートボールクラブ」では、日本ゲートボール協会のルールに沿って「中郷校長杯」の試合を進めました。ゲートボールは、10人・30分ルールやアウトボールなど、非常に奥深い日本人が好むスポーツです。試合を通して、チームプレイがとても大切だと、子どもたちは感じていました。今日は、男子チームが勝利しました。
全校音楽です。お兄さんお姉さんの歌声を聞きながら1年生も美しい声をめざしてがんばっています。
さくらっ子まつり学年発表の練習中です。
ダンシング!
今日は、自主勉ボックスにノートがたくさん入っていました。
がんばっていますね。
5年生算数では、「こみぐあい」の学習を進めています。計算方法によって数字の見方が逆になるところを、じっくりと考えて理解していました。
天気のよい日の休み時間は、子どもたちはやっぱり校庭でサッカーをしていました。といもいい事です。この何気ないことが、大切だなと感じています。結果的に体力向上につながっています。