今日も雪の中郷学校となりました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20980)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20981)
みんなの力と除雪機で、どんどん雪が片付けられていきます!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20982)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20983)
最後には、こんなにきれいになりました。みなさん、ありがとうございました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20984)
雪片付けをしていると、校舎から歌声が響いてきました。
卒業式に向けて、式歌の朝練習が始まりました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20985)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20986)
卒業式に向けて、全体練習も行っています。入場前の6年生、スタンバイ中です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20987)
立派な卒業式になるように、これからも練習を重ねていきます。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20988)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20989)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20991)
さて、本日の給食のメニューを紹介します。
中郷小6年生リクエスト献立です!
ごはん、とり天、元気サラダ、豚汁、シューアイス、牛乳です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20992)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20993)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20994)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20995)
校長室に、自主学習ノート8冊目達成の3年生がやってきました!
毎日の努力に大きな拍手!すばらしいですね
本日から、卒業式の全体練習が始まりました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20998)
座る位置の確認、礼の練習等、一つ一つを確認しています。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/20999)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21000)
さて、今日の給食タイムは、6年生との会食4回目となります。
ようこそ!校長室へ!ゆっくりと会話を楽しみましょうね!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21001)
今日のメニューを紹介します。
中郷小学校6年生リクエスト献立です!
ナン、チキンカレー、春雨サラダ、フルーツポンチ、牛乳です。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21002)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21003)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21004)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21005)
本日は、午後1時より、同窓会長さんをお招きして、
中郷小学校同窓会入会式を実施しました。
会長さんが入場するときから、きちっと起立してお迎えしている6年生、さすがです!
あいさつも、大きな声で立派にできました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21006)
会長さんのお話を聞く態度もすばらしかったです。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21007)
入会児童を代表して、決意表明をしました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21008)
同窓会への入会金を手渡ししました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21009)
お忙しい中、ご来校いただきまして、誠にありがとうございました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21010)
さて、本日の給食のメニューを紹介します。
ひな祭り献立です!!
ひな祭りちらし、茎立ちのおひたし、おはなのすまし汁、ひな祭りゼリー、牛乳でした。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21011)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21012)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21014)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21015)
今日から3月、巣立ちの時が近づいてきました。
本日は午後から授業参観、PTA総会、学級懇談を実施しました。
始めに、授業参観が始まりました。
6年生は、体育館で小学校生活の6年間を振り返り、
感謝の気持ちを伝える学習を行いました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21016)
4・5年生は、教室で道徳の学習を行いました。
いじめのないクラスにするには、どんな心が大切なのかを考えました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21017)
2・3年生は、音楽室で生活科と総合的な学習で、
これまでにできるようになったことや学習の成果を発表しました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21018)
1年生は、教室で生活科「もうすぐ2年生」
1年生の思い出やできるようになったことを発表しました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21020)
続いて、体育館でPTA総会を実施しました。
旧役員の皆様、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21021)
新役員の皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします。お世話になります。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21022)
その後、各学級に分かれて、懇談会を実施しました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきまして、誠にありがとうございました。
本日の給食の時間は、6年生との3回目の会食です。
ようこそ!校長室へ!
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21023)
さて、4人で食べたメニューは、
ごはん、鯖の香味煮、味噌マヨネーズ和え、わかめのみそ汁、牛乳でした。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21024)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21025)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21026)
午後1時20分から、今年度最後の生活集会を開きました。
始めに、表彰を行いました。
令和5年度ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業食育推進優秀校表彰優良賞の賞状を披露しました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21027)
その後、個人の表彰を行い、代表の児童に賞状を授与しました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21028)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21029)
続いて、校長の話の中で、自主学習ノートの表彰も行いました。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21031)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21032)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21033)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21034)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21035)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21036)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21037)
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21038)
その後、2月29日に関わるクイズを出題しました!
なぜ、うるう年があるのか解説中
その後、さらに自主学習ノート6冊目の提出がありました!
すばらしい!まだまだ表彰を続けるので、待っております。
![](https://miharu.fcs.ed.jp/nakago-es/file/21040)