【地域情報】 三春町消防団春季検閲式 5/27
2019年5月27日 15時00分三春町の消防団の「春季検閲式」が町民グランドで行われました。
町内の各分団の方が一堂に会し,きびきびとした動きで「通常点検」「消防操法」などを披露してくださいました。
表彰式では,わが中妻地区(中妻分団)から3名の方が「優良消防団員」「功労消防団員」として表彰されました。
私たちの安全を守ってくださる消防団員の皆さん。これからもよろしくお願いいたします。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
三春町の消防団の「春季検閲式」が町民グランドで行われました。
町内の各分団の方が一堂に会し,きびきびとした動きで「通常点検」「消防操法」などを披露してくださいました。
表彰式では,わが中妻地区(中妻分団)から3名の方が「優良消防団員」「功労消防団員」として表彰されました。
私たちの安全を守ってくださる消防団員の皆さん。これからもよろしくお願いいたします。
今日の献立は,ご飯,牛乳,チキンカレー,海藻サラダ,ヨーグルト で,1食あたりのエネルギー量は 674㎉です。
今日は,子どもたちも大好きなチキンカレー!喜んでほうばっていました。カレーとヨーグルトの組み合わせが給食では多いのですが,カレーだけでは不足するカルシウム分を補うためだそうです。ヨーグルトは牛乳を発酵させて作られるため,おなかの調子を整えてくれる働きもあります。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今年も,「おはなしこすずめ」の皆さんによるお話会がスタートしました!
今日から,「おはなしこすずめ」の皆さんによるお話会がスタートしました。「おはなしこすずめ」の会は,子どもたちと語りの楽しみを味わい,子どもたちに本を読んでもらいたいという願いを持って平成19年に結成された会で,本校でも毎年お世話になっています。今年度も,よろしくお願いいたします。
今日は。3・4年生の番でした。
今日のお話は,朝鮮の民話「金のつなのつるべ」とマーグレット・レイ作「どうながのプレッツェル」でした。「金のつなのつるべ」は、お母さんに化けた虎に三人の女の子が「手を見せて」だとか、「声が違う」と言う場面があって、狼と七匹の子山羊のエピソードによく似たお話でした。「どうながのプレッツェル」は,胴長のダックスフントのお話です。
子どもたちは,じっと耳を傾け,絵本の絵を見つめながら,お話を聞いていました。
プールがきれいになりました!
5時間目に,3~6年生とボランティアの保護者の方,そして職員でプール清掃をしました。
3・4年生はプールサイド,5・6年生はプール本体を中心に,保護者の方に手伝っていただきながら,きれいにしていきました。
さすが中・高学年。1時間あまりで,茶色くよごれていたプールが見違えるようにきれいになりました。プール開きが待ち遠しいです。ボランティアの保護者の皆様,お忙しいところ本当にありがとうございました。
なお,プール開きは,6月5日(水)を予定しています。
今日の献立は,ハムチーズトースト,牛乳,キャベツのスパイシー炒め,クリームコーンスープ で,1食あたりのエネルギー量は 640㎉です。
手作りのハムチーズトーストは,ハムやチーズがのっていておいしかったです。クリームコーンスープはコーンがたっぷり入っていました。キャベツのスパイシー炒めのカレーの風味が,ちょうどよいアクセントになっていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
1・2年生も,がんばってきれいにしました!
本校では,児童も参加してプール清掃を実施しています。今日の3校時には,1・2年生が更衣室,下駄箱,プールへのアプローチなどの清掃をしました。
先生に教わりながら,てきぱきと進めることができました。1・2年生,素晴らしいがんばりでした。
今日の午後には,3~6年生が,ボランティアの保護者の皆様の協力をいただきながら。プール本体やプールサイドなどの清掃(クリーン活動)を行います。
4・5年生が,学校の下の畑に野菜の苗を植えていました。
畑を耕し,畝を立てて,スイカ,枝豆,キュウリなどの苗を植えていました。
また,校舎の前の花壇のところでは,ピーマンやトウモロコシの種を植えている児童もいました。
元気に育ち,たくさん実るといいですね。
今日の献立は,ごはん,牛乳,揚げシューマイ,ごぼうの味噌炒め,具だくさんみそ汁 で,1食あたりのエネルギー量は 640㎉です。
揚げシューマイは,かりっと揚がっていてほのかな甘みも感じました。ごぼうの味噌炒め,みそ汁は,野菜たっぷりでとてもヘルシーでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
昼休みに全校集会「なかつまっ子集会」を行いました。
はじめに、青少年赤十字入会にあたり、校長から「赤十字」「アンリ・デュナン」「青少年赤十字」についての講話を行いました。
次に図書館担当から、図書館の利用のしかたについて、お話がありました。
たくさん本を読んで、豊かな心を育んでほしいです。
今日の献立は,ごはん,牛乳,鶏の唐揚げ,ビーフン炒め,ワンタンスープ で,1食あたりのエネルギー量は 705㎉です。
ビーフン炒めは,野菜や豚肉など,いろいろな具材が入っていました。鶏の唐揚げには,子どもたちも大喜びです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。