今日の給食
2025年10月24日 12時28分<今日の献立>
・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・わかめサラダ ・くだもの(りんご)
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・わかめサラダ ・くだもの(りんご)
<今日の献立>
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉の照り焼き ・ひじきの炒り煮 ・もやしの味噌汁
今日の朝の時間に「秋の発表会」のエンディングで歌う全校合唱「Belive」の練習をしました。本番を2日後に控え、爽やかな歌声を体育館いっぱいに響かせました。本番でも自信をもって歌ってくれることでしょう。
22日(水)にミニバスケットボールのスポーツ少年団に所属している児童が大会の報告に校長室に来ました。「郡山西フェスティバル」の4年生以下の部でチームが準優勝をしました。準優勝の賞状と盾を見せてくれました。
本校には学校以外でも、様々なスポーツのクラブチームに所属して心と技術を磨いている児童がいます。そんな子供たちの頑張りをいつも応援しています。
<今日の献立>
・タコライス ・牛乳 ・コンソメスープ
<今日の献立>★ふくしま健康応援メニュー★
・ごはん ・牛乳 ・豚キムチ炒め ・おかか和え ・トマトとたまごのあっさり味噌汁
15日(水)の朝、なかつまっ子集会がありました。
校長先生からは、なかつまっ子から元気の良いあいさつが聞けるようになったというお話がありました。
次に、運動部の先生から、マラソン記録会に向けてのお話がありました。
現在なかつまっ子は、来週末の秋の発表会に向けて、そして業間は11月のマラソン記録会に向けて全力でがんばっています。
マラソン記録会では、自己ベストを目指してがんばってほしいです!
10日(金)の5校時に、1学期と2学期を分ける式「期分けの式」が行われました。
校長先生から、2学期は次の学年への準備期間の98日間であること、2学期は「ときどき」「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」ではなく、「いつでも」「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」でさらにがんばっていきましょうというお話がありました。
次に、各学年の代表から、「1学期の反省と2学期のめあて」の発表がありました。
どの代表児童からも、2学期への意気込みが感じられる発表でした。
最後に校歌を歌いました。音楽室に素敵な歌声が響き渡りました。
期分けの式後、理科作品展、陸上競技大会、読書感想文コンクールの表彰を行いました。
9日(木)の3校時目に、1・2年生が犬と触れ合う事業、獣医師派遣事業を行いました。
動物愛護センターの方から、犬の一生や種類、接し方などについて教えていただきました。
その後、ボランティアの方が連れてきてくださった犬と触れ合いました。
心臓の音も聞かせてもらいました。
命の大切さ、そして動物の可愛さにふれることのできた、あっという間の1時間でした。
<今日の献立>
・ソースカツ丼(チキンカツ・キャベツ) ・牛乳 ・えのきの味噌汁