教務主任の徒然草~身だしなみについて考える~
2022年6月7日 16時24分昨日の代表委員会で、学校生活の問題点として「身だしなみを整える」ことが出されました。さて、小学生の「身だしなみ」とはどういうことなのでしょう。「動きやすい」「多少汚れてもかまわない」「清潔である」などでしょうか。学校では体育以外は基本的に私服で過ごします。朝や業間のマラソン、休み時間の外遊び、清掃、書写、図工など様々な活動を私服で行います。このことから考えると、私見ですが「おしゃれでデザインが凝っている」服装は学校生活にはそぐわないのかなと思います。みんなで子どもが活動しやすい服装を考えていきたいですね。