2025/08/01
8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
当時の様子がわかるもの
2014年11月6日 09時08分今日は写真に加えて『学校要覧』をご紹介します。
学校には、学校の教育計画や学校経営の概略等を簡単にまとめた資料があります。総称して『学校要覧』と呼ばれています。教育委員会、保護者のみなさま、必要に応じ学校訪問者に配付したりするものです。
当時はパソコンという便利なものがまだ存在していない時代でした。ご覧の通り手書きです。冊子として完成するには相当の時間がかかっていたに違いありません。
沢石小学校の学校要覧はご覧いただいている昭和37年度のものが冊子として現存する最も古い要覧になります。冊子の色、文字の色、内容、様々な工夫があって今に至っていることを実感します。内容を見ると当時と今の違いに更に驚かされますが、それについてはまた別の機会にご紹介します。
左が昭和37年度、右が平成26年度の学校要覧です。2つの間には52年という“時”が流れています。