2025/08/01
8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
タイムスリップ!学校の起源!!
2014年11月7日 15時08分学校の沿革では沢石小学校のスタートは明治41年5月25日と記されていますが、その前身となる小学校が沢石地区にはありました。当時小学校は1つではなく、澤石村立実澤尋常小学校と澤石村立冨澤尋常小学校の2校が設置されました。時は明治6年(1873年)10月(学校沿革誌による)の秋の出来事です。
前年に学制が発せられ、明治6年1月に東京師範学校付属小学校(現 筑波大学附属小学校)の設置を皮切りに全国に小学校の設置が始まった年だったわけです。
国内の出来事としては、郵便料金の全国均一化や郵便葉書の発売、地租改正、祝祭日に関する法律の制定(10月)などがあった年でした。
さて、沢石地区に小学校が誕生してから今年で何周年になるでしょう。実は141周年(沢石尋常小学校としては106周年)になります。ということは、昨年度は140周年の年であったということになり、節目の年に小学校が移転し、全校合奏を成功させた歴史的な年だったわけですね。