8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
沢石小Diary
フリー参観日がありました
2018年10月11日 13時27分10月10日(水)、フリー参観がありました。3校時目は、それぞれの学年での授業、4校時目はフレンド駅伝、給食試食会、学校評議会、5校時目はPTA教養講座『親子で運動教室』でした。
【授業参観の様子】
5.6年生は、薬剤師さんをお招きして、薬物乱用防止教室を行っていました。どの学年も、真剣に取り組んでいる姿が見られました。
【フレンド駅伝】
下学年は校庭、上学年は校舎の外周を走ります。縦割り班ごとに誰が何周走るかを相談し、バトンをつないでいました。たくさんのギャラリーのみなさんの応援を力にみんな、走りきることができました。
【給食試食会】
学校評議会委員の方、保護者の方にも給食を試食していただきました。いつもおいしい給食を、保護者の方と一緒に食べられて、子どもたちもうれしそうでした。
【学校評議会】
学校評議会委員の方たちには、3校時目から学校の様子や子どもたちの様子を参観していただきました。給食試食会後、学校評議会を開催しました。
【親子で運動教室】
講師の先生をお呼びして、PTAの教養講座『親子で運動教室』を行いました。じゃんけんゲームやかんたんなあそびなど、家庭でも親子のスキンシップを図りながら楽しくできる運動や遊びを教えていただきました。
体育館いっぱいに歓声がひびいていました。おとなも子どもも一日60分運動をめざしましょうとのことでした。