2025/08/01
8月24日(日)PTA環境整備・PTA資源回収です。
7:00~8:00 PTA環境整備
※歴代会長・副会長は奇数年度です。同窓会のみなさんもお世話になります。
8:00~9:00 資源回収です
※アルミ缶・スチール缶、新聞・雑誌、ダンボールのみとなります。
探しています🐮
三春牛乳の空き瓶が物置の奥深くにありましたら、譲って頂きたいです。
届いた物は、町の貴重な資料として保管する予定です。
青いデザインの右側 と 赤いデザインの右側です。
ご協力お願いします。
新着情報
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
沢石小Diary
実感を伴って!
2019年5月28日 17時42分昨日、3年生が長さの勉強をしていました。
巻き尺を使っての学習です。
その際、先生は記録用紙に予想を記入させてから、測定をさせていました。
最近、学習において体感することが重視されています。ただ、知識として持つのではなく、実感することを大切にしています。
「廊下のはじからはじは、何mあるかな?」
「予想は20m?」(当たったかな?)
ご家庭でもぜひやってみてください。
『この水筒は何cmくらいかな?』のように、クイズ感覚で楽しんでみてはいかがでしょう。
長さだけでなく、重さや時間の長さなど、楽しみ方はいろいろあります。